昨年は、信玄公没後450年ということで節目の企画展をご命日の4月12日から年末まで開催してきました。
令和5年度の予定はそこまで、と思っていましたが、急遽、個人の方から新たに1点
武田二十四将図をお借りすることになりましたので、この機会に企画展として開催を
しようと考えております。
『甲府市史』にも掲載されている資料ですが、絵図が伝わってきた来歴や作者が明らかで、
成立年代も不確かな資料が多い、武田二十四将図の年代を考える上では重要な
資料となっています。
ただいま、準備に入りましたので、近日、内容をお知らせしたいと思います。
今週末は3連休となります。
お天気は今ひとつで、また寒さも戻ってきますが、徐々に3月の足音が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/627b7ca9e04ac95f9d3b27bed6dd683c.jpg)
久々に母ニャンも早い時間から定位置の足ふきマット上でくつろいでいましたが、
暖かくなれば、マットよりも冷たい石の上が定位置に。
3月といえば、ひな祭り。
毎年、旧堀田古城園では2箇所でお雛様を展示してきましたが、今年も早くも出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/89718ae81cb55f6af60fc117f729ea2e.jpg)
長屋棟のカフェ前の中庭に面した主屋建物北側の展示スペースに設置しました。
人形は昭和のものですが、雰囲気をお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/a315bb08163cd84ccbbb8ce41908d9b9.jpg)
姫も雛人形が気になるようで、ジーッと見つめていましたが、倒しちゃダメよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/60ec518c42686a7df9d68a903d5e2ef0.jpg)
気分が良い時は、いらっしゃいませ、という感じでお迎えしてくれるかもしれません。
うっかりすると通りすぎて見逃してしまうかもしれませんので、お越しの際は、気をつけて
ご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます