歴タビ日記~風に吹かれて~

歴タビ、歴史をめぐる旅。旅先で知った、気になる歴史のエピソードを備忘録も兼ね、まとめています。

爆心地はどこ?~広島の旅

2023-03-16 09:17:41 | 広島県
先週末に出かけた、広島の旅。

初めて、じっくりと歩く広島市内、
現地だからこそ、気づけたエピソードを
きちんと、書き留めておきたい。


まずは・・・
原爆ドームを一周した後の、素朴な疑問。
実は、夫から出ている。

「爆心地って、どこなの?」

なんとなく、原爆ドームのような気がしていたが・・・

・・・違った。



調べてみたら、原爆ドームの、すぐ近く・・・
今は、内科医院になっている。



昭和20(1945)年8月6日、午前8時15分。
テニアン島から飛来した「エノラ・ゲイ号」によって
人類史上最初に使用された原子爆弾が、この地上600mで炸裂・・・。

爆心直下となった、このあたりは、3000度から4000度の熱戦と
爆風、放射能を受け、ほとんどの人が、瞬時に亡くなったという。

合掌。

*************************
本記事は、現地解説版を基にまとめました。

お読みいただき、どうもありがとうございます。

本家ブログでも、広島の旅を更新中なので、
お訪ねいただけたら、うれしいです。

この記事についてブログを書く
« 3月10日~東京大空襲の日に | トップ | 平和記念公園~広島の旅 »
最新の画像もっと見る

広島県」カテゴリの最新記事