今日は、とても暖かく3月の陽気とか~。小春日和でしょうね! あんまりお天気がいいので買い物に出かけました。デパート中の本屋さんをのぞき、次の階、紳士売り場に~主人はもう間に合うから買わないように!といわれているし・欲しいものがあれば自分でかうから!と言ってます。 かえって気が楽、ですから自分の物でも~好きなアジアンの店に行った。色合いが好きで良く立ち寄りますね。
ブルーと白の染なのですが、たっぷりしていて裾が丸く開き気安いです。
この製品は色落ちがするとなってます!
よその人には縫って、自分のは買ったり、可笑しいでしょう。
それが安いのですね~生地代もないわね~。
簡単、ランチを済ませ、長めの羽織るニット製品の 上着を求めた。
ゆったりして袖がお洒落かな~と、色はベージュで好きな色、新年だし買ってしまいました~。
このままの気温は続かないと思います!またきっと寒くなり雪もまだ降るでしょう。
朝早く白鳥の鳴き声がすると思わず空を見上げてしまいます。
時には15羽ほどで飛んでいますね!一番先頭はリーダーかしら?
長い間飛んで来る白鳥~ジーン来るものがあります。

白鳥~美しく可愛いです。

でも以外、白鳥は、鴨の事意地悪していますね。
白鳥同士もケンカしてますし~鳥の世界も難しいのかな。

見る私達には癒されますね~この季節になると必ず行きます。
10年以上も行っている、美容院の先生にと思い、ぬいぐるみの内裏様を作った。
5年前にもウサギの内裏様を作り、我が家と主人の実家にもあげた。
美容院の先生は、可愛らしいのが好きで、お店にに飾ってあるのを見ると、何が好きなのか分かりますね~クッションにしても、粘土のドールとか照明も凝っていてステキ!あらゆる場所がみな可愛らしいく、そして清潔。
3月にはちっちゃなお雛様や、また、自分で育てた観葉植物、花も見事、癒されるお店です~先生も50代ぐらいかな~きれい~可愛いって感じですね。
恥ずかしいのですが1っ体作ってみましたので先日、髪染めに行きながら、うさちゃんの内裏様をあげましたら、とても喜んで下さって!お金払うわ!なんて言ってました!迷惑だったかしら?前、ドールの話した時あって、好きそうでしたので。
もちろん!要らないですよ!プレゼントですから~。
でもやっぱり気を使わせてしまいました!シャンプーを頂いてしまった。
今年もお雛様を飾るのももうすぐ!2月のはじめに飾り1ヶ月は飾っておきますので~。
毎日、とても寒く、夜中など何度も冷えて目が覚めてしまいました。
ゆたんぽで休んでいますが、あまり好きじゃないのですが、ソックスを履いて寝ました!
母の言葉をふと思い出した!靴下を履いて寝ると、親の死に目に会えないのだと。
遠い昔だ~そうかな。
1月も18日、やっと春が来たような暖かさ、気持ちが良いわね~。
今日は我が家は~女だけなので何もいらない!
ひじきを作った!名ばかりでひじきは探さないとない~ぐらい他の食品を入れたから。
質素なのが好きで~~
そして、オムレツ!簡単食事!でも美味しい~~。
群馬の知人から昨日、沢山の白菜、里芋、お味噌が送られて来ました。
本当にありがとう!さっそく白菜の漬物、里芋の煮物、白菜の味噌汁でもと思う。
2・3日前、(早く目を覚ます私、膝の筋肉強化、ストレッチ等毎朝している)
四時半頃だったか、テレビで再生工房といったかな~その時間で良い話を聞きホロリと致しました!
高齢の80歳の女の人の話です!倒れ体が不自由でした。
身の回りの事は出来ていて一人暮らししています~倒れた時、その方の娘さんが一生懸命看病してくれたそうです!ところがその娘さんがガンで亡くなってしまいました!42歳だったそうです!大切な娘さんが先に逝くなんて、辛かったでしょうね
忘れられずに娘さんの成人の時の振袖を屏風にしたのです!。
和服を屏風に~~工房の方も模様合わせとか大変な作業でした!。
そして出来上がりました!不自由な体で、家族の方に付き添われ振袖の屏風の完成を!娘さんとの再会を~~工房の方が!さーどうぞ!と、屏風を開く。
振袖は見事な屏風に~そのお母さんでなくとも、私もこみあげる感動を感じました。
娘さんの着物と毎日過ごされ生きる上で強い支えとなることでしょう。
素晴らしい職業ですね。
新年、良い話で、とても感動した朝でした。
去年の南瓜が残り、冬のは水っぽくなってしまい美味しくないですね~。
でも冬至南瓜に大き目のを選んだので中々無くならず欲張ったので残ってしまったんです!ミルク風にして南瓜を入れましたら、皆、熱い熱い言いながら喜んで食べきりました!水色の南瓜でした~日本南瓜と言うのかしら?。
南瓜は栄養ありますから~無駄にならず食べきってよかった!!。
今日は寒い雨!きっと夜中あたり雪に変わるであろう!冷えます。
3日連休、成人の日も過ぎました!成人したその日にいろんな事故を起こしてしまったり~急に大人になった気分でしょうか?。
自分の姉妹の事が心配~自分の事も1日1日大切に過ごして行かなければと思う。
そして2月、3月今年も月日は流れる~~豆まき お節句~~でもそれを迎えられる事に幸せを思わなければいけないのですよね~。
今年もまた事務所でどうかなと思い半纏を主人に縫った。
去年の半纏は主人の実家の兄にあげた!農家だし、着るといってくれたので。
大好きなさつま揚げは、私の兄から送られて来た。
毎年暮れに送ってくれる~おでんにした。
あたたかいものが何よりのご馳走ですね。
今年の初詣は、ラッシュを避け、4日に行った。
家から30分程の所、初めての神社である。
知恵子抄で有名な二本松市だ。
なかなか大きくて神社に相応しい緑に囲まれた場所にこの神社があった。
有名どころではなくとも、参拝の人がそれなりに来ていました。
雰囲気とてもよかった!
絵馬もたくさん祈願寄せられていました。
今年健康で過ごせますように~~。
あけましておめでとうございます。
新しい、年、
新しい、パソコン、
お正月出歩き、やっとパソコンに触れたのは、4日!
自分流に地味でもいい、好きな事を書いていきましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
恥ずかしいのですが、私の年賀、親しい方に出しました。