八月二十八日は、主人の命日です!。
令和四年の夏に亡くなりました!。
三回忌ですね。
未だに、まだまだ。忘れられずに思い出しています。
亡くなる少し前まで、近くの駅に、列車を撮りに行ってました。
病を背負ってしまうと、本当に残念です!。
スマホに残ってる写真!看護師さんに囲まれ。痩せてはいますが、
落ち着いて、前掛けをし、アイスを食べている写真!穏やかです。
コロナで、逢えなく、度々、写真を、送ってくださいました!手紙を添えて~。
家族の私たちが出来ないことを!本当に感謝です!!。
せめて、お墓からの、新幹線を眺めて、撮り鉄となって居る事でしょう~~~。
暑さ故、数か月、何処にも出かけず、我が家で過ごした!家は涼しいです~。
午前中がそれでも過ごし良いかな~。
特別に、今年は暑いですから!。
二日前です!猪苗代の、ソバ畑を見に行きました!。
毎年、写真残したいので~御蕎麦の、花が白くて、小さな花が大好き!!。
会津磐梯山の雲がかかり、やっと瞬間撮ってみました!。
下の写真は、車の中からですの。余計な物が!
今は、自由に素晴らしいショットが有っても、思うように行けなくなり、
車中からです!ごめんなさいね。
年を取ると、ますます、いい加減になってきましたね。
細々と、マイペースでやっております!。
パソコン歴!20年です!やれるだけやりましょう。
あら!これなーに!
何するものかしら?
布団?寝そべってみよう~
でも、硬い~~え~~ぴょんぽろぽろ!びっくり!。
昔買った卓上ピアノ!ココニャンに見せました!。
またいだり!寝転んだりしていたら、いきなり異様な音やら出て、びっくり顔!!。
この子の匂い付け等していましたら、私が操作を、忘れていた音楽も軽快に鳴らし、
改めて、何曲か入っていた音楽を楽しみました!。
子どもたちが弾いた、エレクトーン等もみな収めましたね。
このちっちゃなミニピアノは残っていました!。
今頃世に出て来たかと思うと引っ越すとき持ってきてよかったかもね。
人間は、おバカさんです!ココニャンに操られているのよね~。
可愛から許すです笑。
保護猫ちゃん、体重も増え、お高くとまって威張ってますね!幸せかな~~・
最近は暑くて図書館には行っていません!。
我が家の図書棚を娘が探してくれます。
主人の好み!娘の好きな本ばかりですが~結構本の量は多い~~
地震など来たら怖いと思いますね。
今度読んでみたら?選んでくれた本ですがドクターに係る話です!。
上・下あり,2冊目に入りました!結構面白いかな~最後まで私は読みますね。
本に興味のない方は、無視なさってください。
秋も近い~別なおお話でも~~。
アランドロンさんが、死去されました!。
本当に綺麗な、俳優さんですね~。
お悔み申し上げます。
有名な映画!太陽がいっぱい!誰もが、ご存じですね~。
この映画も、何度か見ましたね内容も素敵!。
洋画は、若い時から好きでした!。
年は私と同じです!。
私も何時,逝っても、おかしくない年なのだと思わされました。
若い時外国の俳優さん、似顔絵を描いていました。
アランドロン!ジョンウエイ!ゲーリークーパー!女性では、オードーヘップバーン!等好きで描きました。
本当に魅力あふれる俳優さんでした。
晩年のドロンさんも美しい年の取り型で、政治家さんみたい~。
心に残る映画を沢山残してくださいました。
早めのお墓参りに行ってきました!暑さゆえ我が家のお墓参りだけしました。
市街は、秋彼岸に行きますからね!。
三回忌の;主人の希望通り、家族だけで過ごしました!。
主人が亡くなった頃は、コロナの出始めで、家族葬でのお葬式でした
葬儀屋さんも無理を言わず思いやりのある葬儀屋さんでした。
静かに提灯を灯し、家族だけの3回忌を迎えました。
好きだったものを作り、供えました!。
小鳥のプレゼントの白いユリ!此処から新幹線を眺めている事でしょう。
本当にありがとう!!
田んぼアート!良くやりますね!!芸術的ですね。
毎年、行きます。
ちょっぴり涼しくなったかしら?台風の影響かも~~
このお城は、鶴ヶ城でしょうね~上に、鶴のアートもありますから。
かわいらしいのは、三春の、めご姫ですね!。
アートに必ず、めご姫が出てきます!。
めご姫!!お城!!後は、キャラクタ―です。
こまりんで、三春の駒からとったのかな!何となくそう、思いました。
良く出来ていますね!すばらしい~~。
いつもの氏神さまの、花手水です!。
局やら、図書館!行政!それで、神社のお花も見られました。
手水がお花を置くようになってからは、参拝の人も増え、
カメラで、花手水を、写してる方も多く見られますね。
週に二日の野菜売りのお店もあり、この界隈は、用事が足せて便利です!。
暑いので久しぶりに目にいたしました!。
癒されましたね。
私が17歳の時大切な方からのプレゼントの本です。
読んでみて!いい本だからと~。
70数年前にもなりました。
ある時からこの本が私の前から消えてしまいました!。
気が付いた時は誰かに貸したか、全然わからぬまま時が、過ぎてゆきました。
同じ本が無いか、本好きの好きの娘があちこちの図書館など、果ては古本屋とか~~探してくれましたがありませんでしたね。
何処にもなかった!そして何十年も経っていました!。
ところが、ふと先日、7月の誕生日にと娘が、差し出した本!!「娘は娘 母は母)でした!。
探して探してやっと念願の本!紛失した本手にいたしました。
歓喜のあまり涙が~話はしませんでしたが数年に渡り、機会があるとき探したそうです。
日本でも大きな古本屋さんだそうで、他県らしい!今夢中、後で聞きます!。
その店に4冊だけあったそうです!もちろん古本、再発行等致しませんね。
大切な方に義理が立ちます!改めてじっくり読ませて頂きます。
小説ではなく、生き方に諭す本ですね。
調べましたら私がこの年頃に発行されてるようでした90年近い前になります。
いかにも年代物!!垢茶化て。セピア色!カビ?と思える所もあります。
年数くぉつよく感じました。
探し求めた本を、今、手にしています!本当に良かった!!★