ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

海峡を眺めながら 明石ビール(その3)

2021-02-01 17:25:04 | ビール紀行(関西)
前回の「明石ビール」の続きです。


ビールのメニューです。

     

     

ビールの種類は4種類。この中の明石浪漫ビールは無く、その代わりに山田錦ビールとなっていました。山田錦ビール、ケグ出しで飲んでみたかったので、ラッキー。山田錦ビールはヴァイツェンベースなので、全てドイツ系ということになります。

     

     

     

最初は明石海岸ビール(ピルスナー)から頂きます。サイズはジョッキのみ。ほんのり甘いエステル香と軽めのモルトの香り。モルトの旨味はしっかりで、エキス感あり。ホップの苦味はやや控え目で、若干のホップによる酸味。旨い。ほんのり甘いエステル香とモルトの旨味がしっかりした苦味抑え目ピルスナーです。青い空と海にピルスナーが映えますな。

     

フードのメニューです。おつまみは超ミニマム。そう、料理が食べたければ、館内のレストランに行けばいいのです。ここはじっくりとビールと向き合う場所なのです。

     

     

ビールのお供に注文したのは「蛸唐揚げ」。不味い訳ないでしょ、ってくらい美味しい!ビールとの相性抜群。

     

     

お次は明石の君(ヴァイツェン)です。ヴァイツェンらしい美しい容姿。やや厚みがありながら、嫌味のないフェノール香。モルトの旨味はしっかりで、ヴァイツェンらしい心地よい酸味が効く。厚みのあるフェノール香とは裏腹に、さっぱり綺麗なヴァイツェンです。旨い!

(続く)



明石ビール
兵庫県明石市大久保町西島1194
TEL:078-948-2388

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海峡を眺めながら 明石ビー... | トップ | 海峡を眺めながら 明石ビー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(関西)」カテゴリの最新記事