9時に出発するとか言って、結局9時半過ぎの出発をしてしまった五十海です。
一人旅なんで、ここら辺は誰にも怒られない所が良いような・・・、どうなのかな?
う~ん、上越は晴れてるね(逃避中)。
が、高速に乗ってから忘れ物発覚。
あったほうが良いけど、無くても良いものなので、とりあえず放置。
うん、死なない。
実は、埼玉は始めて。
通ったことはあるけど、降りるのは初。
未知の領域
。
が、これで行った事のある都道府県が増えたのも確か。
何か、ニマニマしちゃう
。
わあい
。
白地図があったら、ぐりぐり埼玉塗っちゃうよ
。
高速をぶーぶー走りながら思う、『ジャンクションだけは気をつけないと・・・』。
苦手です、ジャンクション
。
『さあ、どっち行くの!?』と看板に迫られると、微妙に焦ってしまいます。
『こっちのはずなんだけど・・・え?どっち?』とか、決心が揺らぐ
。
一歩間違えるとえらい方向に行ってしまうから、怖い。
しかも1人だから、誰も助けてくれないのがまた怖い。
ぎゃー。
だから、何度も確認する。
小心者だ
。
寄居パーキングで昼ごはん。
このパーキングは『星の王子様』をモデルに造ってあると言うことで覗いてみたかったんだ
。
白い壁に薄い茶色の屋根で、赤や青、黄色に緑が鮮やかに庇を張り出してた。
物語を知らない五十海ですが『童話の世界!』って感じ。
出来れば晴れた日に来たかったな~。
お昼は赤い屋根のパン屋さん『シュブー・トゥ・ドレ』で『パンバーニャ』って言うサンドイッチを食べました。

サンドイッチといっても、見た目はハンバーガー。
ガーリックバターを塗った丸いハードパンに、レタスやトマト、ゆで卵にブラックオリーブ、じゃが芋なんかが挟まれてます。
写真だとわかりずらいですが、おっきいです。
上から見ると、メロンくらいある。
今回も2つのジャンクションをやり過ごし、無事に目的地近くのICで降りることが出来た。
が。
が、ですよ。
思ってた降り口方向と、実際の降り口方向が逆で、逆なのに似たような目印があった為、結果、田んぼの真ん中で迷う
。
『一体、ここは何処?』
・・・・。
アホだ。
近くに酒屋さんを発見したので、そこのご主人に道を教えてもらって無事生還(この時始めて自分が想像していた降り口方向と、実際の降り口方向が逆な事に気付きました
)。
おじさん、ありがとう!!!
チェックイン予定時刻まで時間があったので、熊谷市をウロウロ。
こちらは『日本で一番暑い都市、熊谷!!』、又は源平合戦で敦盛の首を討ち取った熊谷直実で有名ですな。
ニュースで見た時は最高気温がおかしいですよ、ホント。
夏にそのニュースを見て、夏バテする五十海は『あそこに行ったら夏バテで済むかしらん?』と思ってました。
この時期は普通に寒いです。
雨が降ってるから、余計なのかな?
とりあえず、忍城に行くので『のぼうの城』上下巻をゲットし、ぐふぐふする。
後で読もうっと

。
次いで、星溪(せいけい)園に行く。
この手の名のは何かあるでしょ?と言う勘で。
そしたらば『熊谷市指定文化財 名勝 星溪園』と書いてある。
ふむふむ。
突撃です
。
中に入って、ちょっと行くと水辺が。
鴨さんと、黒い鯉が泳いでます。


その向こうではニャンコがお昼寝中
。

鯉が跳ねようが、鴨が暴れようが、うにうにとお昼寝続行。
慣れてるな・・・
。
こちらの紅葉も、はらはらと葉が散って、小道は絨毯状態。
そんな中椿がピンクの花を咲かせていて、可憐でした。


しっとりしっとりな感じの、小さなお庭って感じでしょうか?
夜になって『のぼうの城』を読んで、おやすみ。
一人旅なんで、ここら辺は誰にも怒られない所が良いような・・・、どうなのかな?

う~ん、上越は晴れてるね(逃避中)。
が、高速に乗ってから忘れ物発覚。
あったほうが良いけど、無くても良いものなので、とりあえず放置。
うん、死なない。
実は、埼玉は始めて。
通ったことはあるけど、降りるのは初。
未知の領域

が、これで行った事のある都道府県が増えたのも確か。
何か、ニマニマしちゃう

わあい

白地図があったら、ぐりぐり埼玉塗っちゃうよ

高速をぶーぶー走りながら思う、『ジャンクションだけは気をつけないと・・・』。
苦手です、ジャンクション

『さあ、どっち行くの!?』と看板に迫られると、微妙に焦ってしまいます。
『こっちのはずなんだけど・・・え?どっち?』とか、決心が揺らぐ

一歩間違えるとえらい方向に行ってしまうから、怖い。
しかも1人だから、誰も助けてくれないのがまた怖い。
ぎゃー。
だから、何度も確認する。
小心者だ

寄居パーキングで昼ごはん。
このパーキングは『星の王子様』をモデルに造ってあると言うことで覗いてみたかったんだ

白い壁に薄い茶色の屋根で、赤や青、黄色に緑が鮮やかに庇を張り出してた。
物語を知らない五十海ですが『童話の世界!』って感じ。
出来れば晴れた日に来たかったな~。
お昼は赤い屋根のパン屋さん『シュブー・トゥ・ドレ』で『パンバーニャ』って言うサンドイッチを食べました。

サンドイッチといっても、見た目はハンバーガー。
ガーリックバターを塗った丸いハードパンに、レタスやトマト、ゆで卵にブラックオリーブ、じゃが芋なんかが挟まれてます。
写真だとわかりずらいですが、おっきいです。
上から見ると、メロンくらいある。
今回も2つのジャンクションをやり過ごし、無事に目的地近くのICで降りることが出来た。
が。
が、ですよ。
思ってた降り口方向と、実際の降り口方向が逆で、逆なのに似たような目印があった為、結果、田んぼの真ん中で迷う

『一体、ここは何処?』
・・・・。
アホだ。
近くに酒屋さんを発見したので、そこのご主人に道を教えてもらって無事生還(この時始めて自分が想像していた降り口方向と、実際の降り口方向が逆な事に気付きました

おじさん、ありがとう!!!

チェックイン予定時刻まで時間があったので、熊谷市をウロウロ。
こちらは『日本で一番暑い都市、熊谷!!』、又は源平合戦で敦盛の首を討ち取った熊谷直実で有名ですな。
ニュースで見た時は最高気温がおかしいですよ、ホント。
夏にそのニュースを見て、夏バテする五十海は『あそこに行ったら夏バテで済むかしらん?』と思ってました。
この時期は普通に寒いです。
雨が降ってるから、余計なのかな?
とりあえず、忍城に行くので『のぼうの城』上下巻をゲットし、ぐふぐふする。
後で読もうっと



次いで、星溪(せいけい)園に行く。
この手の名のは何かあるでしょ?と言う勘で。
そしたらば『熊谷市指定文化財 名勝 星溪園』と書いてある。
ふむふむ。
突撃です

中に入って、ちょっと行くと水辺が。
鴨さんと、黒い鯉が泳いでます。


その向こうではニャンコがお昼寝中


鯉が跳ねようが、鴨が暴れようが、うにうにとお昼寝続行。
慣れてるな・・・

こちらの紅葉も、はらはらと葉が散って、小道は絨毯状態。
そんな中椿がピンクの花を咲かせていて、可憐でした。


しっとりしっとりな感じの、小さなお庭って感じでしょうか?
夜になって『のぼうの城』を読んで、おやすみ。
いつのまに埼玉に!
うらやましー。
(スタレビのみなさまは埼玉出身)
思いたったが吉日的な勢いで。
忍城の甲冑隊も一応3月末で活動停止、と言う事だったし。
ふふふ、楽しかったよ~