先日の7月27日の雨で土砂崩れを起こした春日山に行って参りました、五十海です。
銅像下からの登山道は土砂崩れの影響で通行止めとなり、春日山神社脇の登城となります。
『ポケモンGO』にてポケモンジムとなっている謙信公銅像脇からの春日山の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/67b452338b13a7aacaad2f8c2afafe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/448c500c2221d0b467dc9ffc022af009.jpg)
神社脇から『お屋敷跡』の道は立ち入り禁止となり、千貫門への階段の道を登る事となります。しょっぱなからの階段地獄ー
。
直江屋敷手前の虎口で規制線が引かれ(帯郭、ひいては2の丸&3の丸が激烈アウト)、強制的に直江屋敷跡へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/de22aae1bbba46ca1c649d2c9ca76fe6.jpg)
直江屋敷を上ってすぐの分岐点である、帯郭方面への道は進入禁止となっておりますので、そのまま本丸方面へと向かいます。
元の春日山神社に戻るならここ(本丸)で同じ道を引き返す他ありません。
時間の許す方はそのまま大井戸・柿崎屋敷跡・南三の丸経由しながら大手道を辿り、埋蔵文化財センター付近に出る道を選択する事となります(春日山神社下の駐車場に車を止めた方は坂道を再度登る事になりますので、本丸でこの先のルートをどうするか検討なさって下さいませ
)。
どんなに欲しいポケモンがいたとしても、規制線の中には入らないようにお願いいたします。
見た目が大丈夫でも、いつ何時ズルッといくかわかりませんので、御身大切にお願いいたします!!
怪我したり、死んでからでは困りますのでね。約束。
銅像下からの登山道は土砂崩れの影響で通行止めとなり、春日山神社脇の登城となります。
『ポケモンGO』にてポケモンジムとなっている謙信公銅像脇からの春日山の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/67b452338b13a7aacaad2f8c2afafe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/448c500c2221d0b467dc9ffc022af009.jpg)
神社脇から『お屋敷跡』の道は立ち入り禁止となり、千貫門への階段の道を登る事となります。しょっぱなからの階段地獄ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
直江屋敷手前の虎口で規制線が引かれ(帯郭、ひいては2の丸&3の丸が激烈アウト)、強制的に直江屋敷跡へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/de22aae1bbba46ca1c649d2c9ca76fe6.jpg)
直江屋敷を上ってすぐの分岐点である、帯郭方面への道は進入禁止となっておりますので、そのまま本丸方面へと向かいます。
元の春日山神社に戻るならここ(本丸)で同じ道を引き返す他ありません。
時間の許す方はそのまま大井戸・柿崎屋敷跡・南三の丸経由しながら大手道を辿り、埋蔵文化財センター付近に出る道を選択する事となります(春日山神社下の駐車場に車を止めた方は坂道を再度登る事になりますので、本丸でこの先のルートをどうするか検討なさって下さいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どんなに欲しいポケモンがいたとしても、規制線の中には入らないようにお願いいたします。
見た目が大丈夫でも、いつ何時ズルッといくかわかりませんので、御身大切にお願いいたします!!
怪我したり、死んでからでは困りますのでね。約束。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます