![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/fae713e1f5bcd1f6f9bf22c62d13438b.jpg)
今年も「春の七草」セットを注文していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
土曜日の1月7日、七草粥を食べる日に合わせて準備もしていたのだが、12月から患った風邪が、ここにきてとうとう発熱して寝込んでしまったので、七草粥はお預けになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/d3530e87c141f0c99c2411e27d6c5447.jpg)
翌8日は、なんとか熱も下がり、午後からようやく身動きがとtれるようになったので、夕食に七草粥をいただくことにした。
私は、おじやのように調理するので、それなりに味はあるかな?
具材は、春の七草以外には、卵を使ってとじる。
七草粥自体が淡白なので、こんなもんだろう。
お正月で疲れた胃袋を休ませるために・・・とかなんだろうが、胃が疲れたというよりも、なんかもういろいろ疲れてしまったので、もはや七草粥ですらどうでもいい状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
汁ものは、豚汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/150.gif)
筑前煮用に購入していた里芋やごぼうを使い、豚肉を入れる。
やっぱり豚肉を入れるとコクが出るね。
ネギを散らせばよかった。
写真で見たら、彩がいまいちかも。
でも、豚汁は温まるし、冬にはもってこいのメニューだなと思う。
冬期休暇明けの3連休は、完全休養になるだろうが、まずは健康第一に考えていかないと、なにもできないな。
週明けから、また頑張ろう。
1月15日記