![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/e8ace21185bd1ba30d69708b23bfcdc4.jpg)
毎年1月3日は、私の実家に。
今回も、お盆とお正月恒例で、唐揚げを大量に作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/49.gif)
これ、けっこう時間がかかるんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
でも毎回リクエストされるので、今年も揚げた。
おそらく夏も揚げるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/5c773194e5a74047a9c6f107c1625cb6.jpg)
お年賀として、ビールとシュークリームを持参。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/81.gif)
実家では、母がお寿司を準備してくれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/249.gif)
写真にはないが、ジャガイモのチーズ焼き、食後にババロアもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/241.gif)
食後は、これまた毎年恒例の「お年玉つかみ取り!!」
父はポチ袋にお札を入れて子どもたちに手渡すが、母はこの「つかみ取り」を毎年している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/172.gif)
このために、小銭を瓶に入れて貯めているのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/58.gif)
場所によって、500円玉が固まっていたりなど「おお!金脈が!!」と言いながら、子ども達が順番に手を突っ込んでいく。
もちろん、500円玉から1円玉までランダムなのだが、そこそこの金額を「つかみ取り」するので、大いに盛り上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
・・・ただ、これ・・小銭なので、かなり重たくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/a9346fe41b41dbfdd72f51e3bf8cee71.jpg)
実家のわんこ けんた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
昨年春に大病をし、大きな手術をした。
地元の病院から紹介され、自宅から1時間以上かかる距離の動物病院で手術をし、退院して地元に戻ってからも母は献身的に看病した。
今は元気になったが、もう12歳。
少しずつ老いているのを感じる。
表情も若い頃より柔らかくなり、顔の部分も白い毛が増えた。
けんたが元気でいてくれることが、両親が元気で過ごせることの大きな要素になっている。
2013年に祖父が亡くなり、6回目のお正月。
できるだけ長く、この顔ぶれが変わらないでいてほしい。
記1月6日