嫌いなものでも
美味しく食べているのを見ると食べたくなる
子どもが幼い頃は野菜など好き嫌いがありました。
親としては栄養があるとか体に良いとか説明するのですが、
なかなか箸が進みません。
親が理屈をこねても子どもの感情・気持ちを動かすことは
難しいものです。
理屈をこねて駄目なとき家族が、
「この野菜は美味しいな~ 食べないともったいないな~」と
美味しそうに食べていました。
「おいしくないよ!」と突っ張っていた子どもでしたが
何回かそんなことを繰り返しているうちに
興味が出てきたようで、
「どんな味?」とか聞いてきました。
「お母さんが作ったこの野菜の味付けは○○で
最高に美味しいんだよ!」
「ふ~ん」と素っ気ない返事ですが、
気持ちは少しずつ食べてみようかな~という
方向に向かっているようでした。
ある日「食べる!」となったのです。
食べることは美味しく、楽しくて、大きな喜びです。
無理矢理食べさせるのも一つの方法ですが、
今すぐ解決しようとするのではなく
のんびり1年後くらいを見据えて子どもに関わると
親子で少し気が楽になると思います。
先日書きましたが
「この食い方が一番うまい」と言うお子さんの食べっぷりを
見せると食事が美味しく楽しくなりそうです。
美味しく食べているのを見ると食べたくなる
子どもが幼い頃は野菜など好き嫌いがありました。
親としては栄養があるとか体に良いとか説明するのですが、
なかなか箸が進みません。
親が理屈をこねても子どもの感情・気持ちを動かすことは
難しいものです。
理屈をこねて駄目なとき家族が、
「この野菜は美味しいな~ 食べないともったいないな~」と
美味しそうに食べていました。
「おいしくないよ!」と突っ張っていた子どもでしたが
何回かそんなことを繰り返しているうちに
興味が出てきたようで、
「どんな味?」とか聞いてきました。
「お母さんが作ったこの野菜の味付けは○○で
最高に美味しいんだよ!」
「ふ~ん」と素っ気ない返事ですが、
気持ちは少しずつ食べてみようかな~という
方向に向かっているようでした。
ある日「食べる!」となったのです。
食べることは美味しく、楽しくて、大きな喜びです。
無理矢理食べさせるのも一つの方法ですが、
今すぐ解決しようとするのではなく
のんびり1年後くらいを見据えて子どもに関わると
親子で少し気が楽になると思います。
先日書きましたが
「この食い方が一番うまい」と言うお子さんの食べっぷりを
見せると食事が美味しく楽しくなりそうです。