染色家小田中耕一氏による型絵染めで、12ヶ月を様々な手仕事で飾った美しいカレンダーです。
B3サイズのポスター型。毎年、額に入れてご愛用下さっているお客様もおられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/85b305f39b6fa3afbf1036060b68fac4.jpg?1726978945)
数量限定、税込み500円。
DMにて、お取り置きもさせて頂きます。
夏のお休みを頂いていますが、迷走台風のせいで、諸々の予定が定まらず💦
とりあえずの課題、セルフ塗装は完了させましたよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/fe58c5b5cc2eb919c80f7e85df295fdc.jpg?1724749813)
大型台風の被害が出ないことを祈ります。
9/4(水)から通常営業です。よろしくお願いします。
火を灯して、故人を偲ぶ時、散華供養の意味合いを持つとされる花絵ろうそく。
季節の花、思い出の花を選んで下さい。
(画像以外のお花のご用意もございます。)
パラフィンローソクが主流となった現代でも、ロウや芯に至るまで植物原料の伝統を守る「和ろうそく」です。炎のゆらぎに心も癒されることでしょう。
箱が新しくなりました。
旧箱の分は在庫限りで、旧価格にて販売します。4本入り箱のご用意もございます。
~納涼♪真夏のきもの歩き~
昨日は猛暑の中、たくさんのご参加ありがとうございました。
暑さは覚悟の上の浴衣とは言え、どうなることかと思いましたが、意外と背筋が伸びて、皆さんとのきもの歩き楽しかったです🎵気合いは大事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/acd0a561dbc03f524d1660aa49096ca3.jpg?1722865401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/5bfcfd75631ff7ae7116c768c4999a42.jpg?1722865432)
お茶席では、夏の季節感が表現された各々のお茶碗を興味深く拝見させて頂きました。お庭の緑も、とてもきれい🌿また季節を変えて訪れたい場所です。
次回は秋深まる頃に開催予定です。
ご参加お待ちしています。
万葉集の歌に詠まれた花々。
カタクリ 巻十九-4143 大伴家持
アサガオ 巻十-2275 詠人不知
フタリシズカ 巻十三-3314 詠人不知
スミレ 巻八-1424 山部赤人
ツバキ 巻ニ十-4481 大伴家持
ハギ 巻十-2121詠人不知
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/64e3395dc52f591f296db7a803a7963e.jpg?1722392888)
万葉花一筆箋 6柄30枚綴り。
梅雨明け間近、今年も猛暑が始まります🌻
毎年、滝汗💦に悩まされる私の愛用品。
吸汗性抜群で、洗う程にフワフワと肌触りが優しくなるガーゼタオルです。
季節を楽しむ和心感のある色柄も気に入っています。プレゼントにもおすすめです💝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/68304af1d1537b4f9386851ca96e136c.jpg?1721441647)
レモン、ミモザ、椿、野いちご、菊、桃、ツバメ、柚子、桔梗、野ばら、金木犀、チューリップ、バラ。現在、店頭に並んでいます。
自然のままの輪切りなので、形も色も大きさも年輪も様々。
仏像の材として飛鳥時代に使われていたという香木のクスノキは、耐久性があり、爽やかな香りには防虫効果もあります。
コースター、飾り台、鍋敷き…
用途は選ぶ人次第の 地味ながらも、人気商品なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/5eb1081c50d955f5d692bc09a2ebebfd.jpg?1719023433)