月組の公演は久しぶりです。
御園座の『赤と黒』以来でしょうか。コロナ禍で、『出島小宇宙戦争』は、東上できなかったんでしたっけ?記憶が〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
演目としては、とても楽しめそうです。
ピガール(お芝居)と、和物ショーのようですし。和物ショーの「チョンパ」
ではじまる幕開きは、それはそれは美しいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして初舞台生が、ようやく初舞台を踏めます。
初舞台生の口上があるはずですが、コロナ禍でどうなるかも、最近宝塚から離れていたので、よくわかりません。
初舞台生のラインダンス(ロケット)は、見逃せないんですが。りらはまだチケットを入手してないんですよね。
月組といえば、現在も活躍されている大地真央さんと黒木瞳さんコンビは特に有名。そして、天海祐希さんです!
私は、天海祐希さん大好きでした。あのサバサバした姐御肌な感じ。宝塚時代は、それはそれは美しかったです。
ご本人も、後に『徹子の部屋』で、「あの頃は尖っていた」と話されていましたが、「宝塚の異端児」との二つ名(笑、違う)もあったほどで…。
その天海祐希さんのファンは、現役生徒さんの中にも多いです。
閑話休題。
9/19から、劇場や映画館の人数制限が半分以下から緩和され、座席数が増えたようで、いまでもチケットが買えます。
ご興味ありましたら、宝塚市にある宝塚大劇場まで、行かれて観劇などいかがでしょうか?
コロナ対策は、頑張ってますので、ぜひ!
松本悠里先生が、退団されるようです…。
あと、下級生は、人数を減らすらしく、AとBに分かれての日程となっています。
私もどこかで、観に行きたいと思っています。
ただ、例のカモられた件での損失を埋めるために、楽しみを諦めたことや、ほかにもいろいろあり、いまのところは未定です〜😓