りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

私の気持ち

2015-01-04 18:31:30 | 日記
私は、昨日 その子の存在自体を認めてあげ、ありのままを受け入れてあげて欲しいと言いました…が、それが一番難しい

実は、そう言う私もなかなか出来ませんでは、どうしたらいいのか…

幼稚園・小学校に入ると、社会性が必要になりますよね
でも、なかなかお友達と上手くいかなかったり、自分の気持ちを優先してしまったり…子供にとっては、辛い事がたくさんあります。

そういう時、りさは家に帰って来てから大変です
泣いて自分の辛い気持ちを吐き出して、大荒れです。まるで、家の中に台風がやってきたように荒れています

そんな時、私は彼女の愚痴を聞いて、彼女の言葉だけをおうむ返しします。
子供は、審判をしたり、問題解決を望んでいる訳ではありません。
ただ、自分の辛い気持ちをわかって欲しいだけです
そして、「こんな辛い事があったのに、よく頑張ったね❗️」と、抱きしめます
「明日は学校に行きたくない」と、言っていても、明日になれば、きっと、
「行ってきま~す」と、学校に行ってくれるでしょう

発達障がいを持つお子さんは、特に学校で辛い思いをしています。
お母さんは、何があっても自分の味方なんだと思える事が、子供の心を強くし、
社会に出て行く勇気が持てるんだと、私は確信しています。

全ての子供達が、笑顔になれますように… 愛をこめて