りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

りさの苦手な事

2015-01-06 17:33:51 | 日記
昨日は、視機能の簡単なチェック方法をお知らせしましたが、今日は、実際にりさが出来なくて困っていた事を書きますね
もし、お子さんに何か気になる事があれば、参考にして頂ければと思います。

りさは、小学校に入学してから、困った事がたくさんできました。
入学してすぐ、ひらがなを習いますが、ドリルをなぞる事ができませんでした。もちろん、入学前にひらがなは覚えていましたが、字を線通りになぞる事ができないのです。そして、板書もできませんでした。国語の教科書も音読できませんでした。どこを読んでいるのか、指でなぞっていてもわからなくなるのです

そして、お友達と上手くいかなくなった時、保護者の方からは勉強ができないのがいじめられる原因だと言われていると、ある人から聞かされた時はショックでした

当時の私は、りさがみんなと同じように出来るようにするために必死でした。きっと彼女に、学校でだけでなく、家でも辛い思いをさせた事でしょう

そうしてある時、ディスレクシアだという事が解り、これまでどれだけ彼女を傷つけていたのか…

皆さんには私と同じように、子供達を傷つける事なく、苦手な事があるのは、理由があるんだという事を、理解して頂きたいのです。

私は、長い間、傷つきたくなくて自分の殻に閉じこもっていたように思います。でも、りさと同じように辛い思いをしている子供達に何かできないかと思うようになりました。視機能トレーニングがディスレクシアの子供達を救える一つの方法だと確信しています。

それからの私は、心を開くと応援して下さる方が現れ、転機が訪れたようです。その転機に気付かせてくれた人、たくさんの人に、今、感謝しています

ディスレクシアの子供達を少しでも理解して頂けるように、発信していきます。
ディスレクシアの子供達が、少しでも笑顔になれますように…愛をこめて