これまでに視機能について説明し、トレーニング方法を紹介してきました。
視機能をチェックして…
1、追従性眼球運動
2、跳躍性眼球運動
3、両眼のチームワーク
の3種類のトレーニング方法でしたね
これらは、主に視覚の入力系の機能でしたが、今からは視覚の処理系の機能について説明したいと思います。
処理機能と関わる問題について
1、書くことが苦手で、漢字をなかなか覚えられなかったり、ひらがなや漢字の書き間違え(鏡文字など)が多い。
→文字の形を正しく認識できない・イメージできないということが考えられます。
2、図形の問題が苦手で、書くことが苦手な図形(例えば、ひし形)がある。
→文字と同じように、図形の形を正しく認識したり、イメージできないことが考えられます。
3、計算はできるが、文章題になると理解することが難しく、答えが出せないことがある。
→文章の意味を読み取って、出来事をイメージするのが難しいということです。
4、ダンスや体操で、マネをして体を動かすことが苦手。
→自分の体の動きをイメージすることが難しいということです。
5、見た物や人物、物の形などを書くことが苦手。
6、靴など、生活の中で左右を間違えることがある。
→体には、右半身と左半身があることを、理解するのが難しいということです。
以上が、処理機能と関わる問題のチェックリストです。
《 Yes 》があった場合は…
明日から、またトレーニング方法を紹介していきますので、視空間認知とボディイメージのトレーニングに取り組んでみて下さいね
ディスレクシアの子供達が自信を取り戻せますように…愛をこめて
視機能をチェックして…
1、追従性眼球運動
2、跳躍性眼球運動
3、両眼のチームワーク
の3種類のトレーニング方法でしたね
これらは、主に視覚の入力系の機能でしたが、今からは視覚の処理系の機能について説明したいと思います。
処理機能と関わる問題について
1、書くことが苦手で、漢字をなかなか覚えられなかったり、ひらがなや漢字の書き間違え(鏡文字など)が多い。
→文字の形を正しく認識できない・イメージできないということが考えられます。
2、図形の問題が苦手で、書くことが苦手な図形(例えば、ひし形)がある。
→文字と同じように、図形の形を正しく認識したり、イメージできないことが考えられます。
3、計算はできるが、文章題になると理解することが難しく、答えが出せないことがある。
→文章の意味を読み取って、出来事をイメージするのが難しいということです。
4、ダンスや体操で、マネをして体を動かすことが苦手。
→自分の体の動きをイメージすることが難しいということです。
5、見た物や人物、物の形などを書くことが苦手。
6、靴など、生活の中で左右を間違えることがある。
→体には、右半身と左半身があることを、理解するのが難しいということです。
以上が、処理機能と関わる問題のチェックリストです。
《 Yes 》があった場合は…
明日から、またトレーニング方法を紹介していきますので、視空間認知とボディイメージのトレーニングに取り組んでみて下さいね
ディスレクシアの子供達が自信を取り戻せますように…愛をこめて