東京は7月がお盆だ。
今年の暦を見ると、入りは13日(迎え火)お盆の中日が15日。
そして、送り火は16日とある。
前日の12日にお飾りをするとなると、飾りの準備は今日がタイムリミットだ。
毎年のことなのに、いつもバタバタしてて、お恥ずかしい!
もっとも、準備と言ったって、最近は簡単だ。
お飾りの籠も敷物の真菰(まこも)も、焚く苧殻(おがら)も、皆セットでスーパーで売っている。
ナスやキュウリの牛車や馬も、わらで作られている。
昔から思うと、なんとも風情がなくなった…。
最近は、岐阜提灯すら締まったままだ…。
私が準備するのは、せいぜい、そうめんの手綱だけだ。
主人と私の双方の父母たち。
親しかった友人達。
そして、愛しの猫ちゃんたち。
賑やかに、繰り出して、戻ってくるだろう…。
大丈夫!
こちらは、皆、元気に暮らしています…。
(人''▽`)ありがとう☆
東京のお盆は7月ですものね。
東京から越してきたこの辺りの住民のなかでも7月に行う方がいるようです。
我が家は旧盆なので来月です。
祖父母のお墓は長男の息子の住む千葉へ引っ越しました。父は間違いなき母のところへ帰るでしょう。何かお供え送らないとですね。
主人の両親の在所は都下の多摩地方。
旧盆なのかと思ったら、7月なんだって…。
私は、昔から7月で育ったから、違和感はなかったけれどね~。
業者は、両方できるから、案外、ほくほくしてるかもね~。
(⌒▽⌒)アハハ!
色々お盆用品売ってますが、ハスのお皿、柳の箸、ガスの葉で作った敷物、昔は全部自前でした。
仕様は変わりましたが、ご先祖様をお迎えする気持ちは昔から変わらないです。
昔は、お盆にもお墓参りしてました。
でも、お盆には、ご先祖様は自宅に帰ってくるから、お墓はカラッポ。(笑)
そう気が付いてから、お盆のお墓参りはしなくなりました。 ウフフ( ^^) _U~~
そうよね~。 既製の品であろうと、手作りであろうと、気持ちが大事よね~。
これから、種々、購入してきます。
明日、気持ちを込めてお飾りします。(^_-)-☆