婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ほぼ東京♬

2024-08-25 06:59:17 | 日記
東京自体は小さな面積だ。
けれど、大きな埼玉県と隣接してるので、「ほぼ東京」とか「ほぼ埼玉」とか
呼ばれてる地域もかなりある。
いつも行く、饂飩やさんは、まさに「ほぼ埼玉」と呼ばれてる東京都の清瀬市
にある。

最近、好きでよく行くスーパーは、「ほぼ東京」。
厳密には埼玉県和光市にあるのだが、「光が丘店」を名乗っている。
「光が丘店」…と言えば練馬区だ。
住人の境界線は地図のようにはいかないものだ。

そのスーパーの名前は「ベルク」。
店内は広く、綺麗だ。
価格も、「OK」並みに、安い方だ。
お気に入りの「ライフ」や「サミット」は高くて、最近は行っていない。
その「ベルク」でさえ、「うん~???」と値札を見て思う。
どうしちゃったのか…。
見るもの、聞くもの、軒並みに値上げラッシュ。
そうそう、先日行った美容院でも、10月から、カットの値上げを告知された。

「貧乏人は麦を食え…」と言った、総理大臣も居たっけな…。😠
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏風邪…かも。😢 | トップ | 神経内科♬ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mmalice)
2024-08-25 11:30:21
麦(パンやパスタ)も大いに高いですけどね。やはりお米が1番安いのは確かです。

とにかくお江戸は何かと高いですね。秋にコンサートを聴きに行くんですけど、ホテル見て目がくらくらしました。素泊まりで2万円とか。ひょえー。ロンドンやパリはもっと高いらしいですけどね。

父によく言われましたよ。女の人って目先のこと節約して、結局肝心なところザルなんだから!
ほぼ東京の所に住んで、地元の野菜やお米を食べて、東京の文化に触れるのが1番賢いのかもしれませんね。
返信する
Unknown (まるこ)
2024-08-25 11:30:33
アミさん。ベルクもヤオコーも埼玉が誇るスーパーです。和光あたりは入り組んでますよね。ナビが東京都に入りました!埼玉県に入りました!と忙しいです。最近の物価高騰は辛いですよねー。エンゲル係数高い我が家四苦八苦ですよ。最近は献立を決めて必要なものを買うようにしてます。しかし手作りするよりお惣菜売り場で買う方が安い事が多く。
しかし手作りのものを好む夫。やりくり大変です。
返信する
ありすさん♬ (アミ)
2024-08-25 14:39:20
「ほぼ東京」の埼玉県人は賢いと思います。(笑)
東京と埼玉では固定資産税も違いますし…。
文化圏は、立派な都会ですし…。
羨ましいと思います。

ホテル、東京も、真ん中はお高いと思いますよ。
インバウンド。 外国人の訪問も嬉しい反面、眉を顰めることもあるかと思いますよ。
自分たちの生活はどうなんだ…って。
難しい問題ですよね~。
返信する
まるちゃん♬ (アミ)
2024-08-25 14:46:30
「ベルク」へは週1で通ってます。
昨日は、かわいい「ベルクカード」を作っちゃいました。ポイントが溜まると、500円券に代わるんですって。
確かに老夫婦二人だと、出来合いのお総菜を買う方が安上がりのこともあります。
最近は、主人も私の年齢を考えて、「お総菜」、怒らなくなりましたよ。
結構、美味しいもの、売ってます。
昨日は、お赤飯と、栗おこわ。 美味しかったですよ。
返信する
Unknown (みかりん)
2024-08-25 19:23:14
お久しぶりです、みかりんです。先週ほぼ東京の実家(笑)と荻窪の息子宅、吉祥寺の娘宅と行ったり来たりしてました!アミさんもお元気そうで良かった!
返信する
Unknown (風月です。)
2024-08-26 07:17:40
おはようござい馬す🐴アミ姉様✨

米騒動はまだ継続されてる様で。。
埼玉も東京も。私にとっちゃ大都会ですけど🏇
物価も全然違うんだろうなぁ🙄
返信する
みかりんさん♬ (アミ)
2024-08-26 12:36:17
お久しぶりです! お元気でしたか?
練馬区は、「ほぼ埼玉」なんて言いませんよ!( ´艸`)
ベルクは、ちょっと走ると、すぐに練馬区。
和光市は本当に、いいとこどりの、いい位置にありますね。
返信する
お🐴さん♬ (アミ)
2024-08-26 12:39:00
お米の棚ががら空き状態と言うのは、背中がぞ~っとしますよ!
9月になったら、出回るのでしょうか…。
新潟が羨ましいです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事