放釣記  ~釣れ釣れなるままに~

川、湖、海、ルアー、餌、船等々釣りとつくもの全般をこよなく愛す釣り馬鹿のブログです。

念願の。

2009年04月18日 | バス
先週のトランサム補強の記事からまもなくEさんから無事連絡があり(笑)、



09’初バスを求めてEさんとボート釣行に出かけました。



ポイントはまな氏さんのHPでの結果に便乗して県西河川にすることに♪



ポイントは少し前に降った雨のせいかごみが目立ちましたが、



にごりはあまり気にならずなかなかのコンディション。



用意を済ませた後早速Eさんに操船を任せ、



自分はのんびり後ろで食わせメインの釣りをしていくと、







まもなくブッシュ&浮きゴミを攻めているEさんに反応が!!



かけた瞬間からナイスサイズとわかりましたが、



魚に主導権を与えない引き寄せっぷりで、







ブリブリグットコンディションの赤目クンをさくっとキャッチ!!!



これはいけるかもと自分もジグ打ちを真似するも、



目当てのポイントには先行者が居たりと、



移動&キャストを繰り返すも沈黙が続くのみで、



反応なく時間だけが進んでいくのみ。。



さすがにこれではまずいと昨シーズンから始めた、



カットテールのネコリグにチェンジすると、







何とか反応があり小型ながら尻が赤みを帯びている09’初バスをキャッチ^^



しかしどうやら行き当たりばったりだったらしく、



その後はまったく見えないまま終了となってしまいました。



Eさん渋い中お疲れさまでした、また是非ご一緒しましょう。



それからTさん、Eさん共々今度お時間ある時に、



赤目クンを狙いに是非ご一緒しましょう♪♪

改良。

2009年04月11日 | 自作
本日はボートでいつものポイントに行こうと思っていましたが、



出発が遅かった事と午後から吹き出した風に気持ちを削がれ、







前々からやっておきたかったトランサムの補強をすることにしました。



材料は300×360×18の板と35×6のボルト、防水用に床キズ防止ゴムを用意し、







だいたいの場所に穴あけ&ナット止めをして完成です。



防水はゴムの上からワッシャーを噛まして絞めただけですが、



いざとなったらシリコンコーキングをやってみようと(汗)



デビューは来週になってしまうのですがきっとばっちりなはずですので、



Eさん連絡お待ちしてます(笑)

小遠征。

2009年04月10日 | その他釣り
ここのところいつもの港湾がまったく良くないので、



本日は少々北上し県央の漁港へメバルを探しに出かけてみました。



ポイント自体あまり知らない場所ではあるものの、



大型狙いで外側のストラクチャー回りをチェックすることに。



ポイントでは風も手伝い潮が右から左へとかなり効いていて、



ジグで底には海藻が生えている様子も感じられ、



雰囲気は良かったもののまたもやノーバイトのまま終了。。



港内でやっていた人はちびっこと遊んでいたようですが、



そんな感じで今回は写真もなしの寂しい放釣でした。。



当日のデータ等
19:30~21:30
日  没 18時7分
月 齢 14.4
月 出 18時58分
正 中 **:**
月 入 5時0分
月輝面 100%
潮回り 大潮
3時47分 123cm
10時23分 5cm
16時55分 120cm
22時28分 50cm
餌釣りの人は遠投し、25cm程度をぽつぽつ揚げていて、ポテンシャル高め。

完成間近。

2009年04月05日 | 自作
昨日の情報交換した方がクランクで揚げていたので、



思い出したように作成途中だった自作ルアー達を一気に塗りあげました。



今回は前に良かったシャッドクランクに加え、



大小フラットサイドクランクを、



ザリガニを意識してのレッドブラックバック、



アピールカラーのイエローブルーバックとグリーンブルーバックに。



面倒なので缶スプレーだけでやってみましたが、



そこそこ上手くいって良かったデス♪

後一息。

2009年04月04日 | バス
今日は今シーズンまだ顔を見ていないバスを狙いに、



カスミ水系流入河川へと出かけました。



ポイントは前以上に春が進んでおり、



コイが葦際で動いていたり、



ボラが跳ねていたりといい感じがプンプン♪



さっそく葦際をジグ&ポークでチェックすると、



コンっとショートバイトながら反応が!?



しかし葦際はそれっきりだったので、



一段下をダウンショットで探ると反応があったものの、



ワームをもっていかれたのが2回あったのみで終了でした。。



帰り際情報交換をしてみたところ、



クランクで揚げていたり、



葦際で揚げていたりと釣っている人は釣っていました。。



やっぱり春はちゃんと進んでいるようです(汗)

自分のルール。

2009年04月04日 | その他釣り
4月の異動で新しい勤務地が水戸になり、



以前より忙しくなるとは覚悟していますが、



金曜の夜から日曜までは息抜きと心に決めました!!



ということで本日もいつもの県央の港湾へ(爆)



とりあえずいつものように表層からアプローチするも、



これといって反応がなく各種、各層ローテーションを続け、



最後の砦のガルプのアースワームでも全くなにもなし。。



唯一アタリかと思って合わせたのは、







悲しいかな大変身のナマコさん(汗)



結局完全試合達成の丸ボーズでした。。。



当日のデータ等
19:30~21:30
日  没 18時1分
月 齢 7.4
月 出 11時3分
正 中 18時35分
月 入 1時13分
月輝面 56%
潮回り 小潮
7時16分 112cm
16時25分 19cm
前まで見れたアミは見えず、
夜光虫が発生していた。