放釣記  ~釣れ釣れなるままに~

川、湖、海、ルアー、餌、船等々釣りとつくもの全般をこよなく愛す釣り馬鹿のブログです。

朝練31

2013年06月28日 | バス
曇り
気温21℃
水温24℃
東風弱く

クランクシャッド
ベイトなし
バイトなし
ボラ、コイの接岸を確認
大型魚のスレ当たりが一度

朝練30

2013年06月27日 | バス
曇り
気温21℃
水温23℃
北風弱く
先日の雨でさらに水位上昇
一ヶ所目

スモラバ
ベイトなし
バイトなし
鵜、サギをを確認
二ヶ所目

スモラバ
護岸際で波紋を確認
水門際のシェイク&ポーズに竿先に出るバイト
50cm弱のキャットフィッシュをキャッチ

ボラのジャンプを確認
沖合に鵜を確認

2年ぶりの檜原湖は♪

2013年06月23日 | バス
昨日、今日とタイトル通り檜原湖で非日常を味わってきました♪



メンツは前回同様の3人とはいかずちょっと寂しいながらも、



面倒なボートや宿等の手配はEさんにお世話になりつつ、



初日はボートレンタル開始時間の5:30には着くように地元を出発。



早く出発した甲斐あって出船は6:00と朝マズ目に間に合い、



レンタルボート店から近い月島周辺を表層系からチェック開始。



しかしながら風表&操船の感覚を取り戻す流し始めだった事もあり、



反応を得られ無いまま一路北に向かうことにしました。



二ヶ所となる月島ワンド北側の出口にあたるポイントの倒木が絡むポイントに、



ジグヘッド+2インチチューブを落とすといつものアベレージがヒット♪







ひとまず魚は前回同様の反応を見せてくれたのでホッとしましたが、



その後続かずさらに北上し東側の島が絡むポイントへと向かいました。



ここでは北に向けてボートを離し気味にしながら流していくと、



Eさんのミノーにわらわらとチェイスがあり、



無事にEさんもアベレージをキャッチ♪



自分は一段下をジグヘッド+2インチホッグ系のリフト&フォールで攻め、



モゾッとしたバイトに合わせるとアフターながらも34cm程度をキャッチ!







檜原ではキッカーとなるサイズをキャッチしテンションMAXに♪



その後も同じようにジグヘッド+2インチストレート系で一段下を攻め続けると、



アベレージ~同サイズを追加しつつサイズアップした38cm程度をさらに追加!!







ここでもう一つの試したかった中層の釣りにチャレンジするため、



ジグヘッド+3インチフィッシュ系のミドストにチェンジし、



岸~ボートを攻めると41cm程度をキャッチし更なるサイズアップに成功!!!







その後さらに北上しウィードが絡むスタンプや流れ込みポイント等を経由して、



ポツリポツリ追加しながら再度島近辺に入り直した後、



双子島、月島付近のハンプポイントを最後にタイムアップを迎えました。



午後から自分が操船してからは全然ダメだったものの、



結果25~41cm程度を17尾とかなり上出来の初日となりました♪♪



そして心地よい疲れのなか喜多方にラーメンを食べに行き、







気持ちもお腹も満足して昨日はいつの間にか眠ってました。



そして今日も日の出直後から北側を中心に陸ッパリを楽しみ、







北のポイントでセミが落ちるなか虫パターンでコイや大型個体のボイル&チェイスや、







チャンネル付近のチューブズル引きやフィッシュ系ミドストで30~40cmを4尾キャッチと、



















これまた上出来の結果でいつになく満足した遠征となりました。



Eさん、今回もお付き合いありがとうございます。
やっぱり+αは風とシェードですかね。



Tさん、今回は残念ながらご一緒できず残念でした。
次回は今年中に行ければ良いなぁと期待してます。

涸沼チャレンジ。

2013年06月17日 | その他釣り
ぼちぼち海も川も夏になってきた頃なので、



涸沼のイナッコにつくシーバスボイルと、



雨後のウナギの様子を見に行ってきました。



広浦のイナッコは岸一面寄っていていい感じでしたが、



肝心のシーバスのボイルはまったく見れず仕舞い。。



ただウナギはハリス切れ4、キャッチ1と好反応でしたので、



いよいよ楽しい梅雨シーズンが始まった予感です♪



当日のデータ等
19:00~22:00
日  没 18時58分
月 齢 8.4
月 出 12時5分
正 中 18時5分
月 入 23時58分
月輝面 54%
潮回り 小潮
3時55分 71cm
9時26分 99cm
15時32分 63cm
22時2分 123cm
シーバスの先行者は少なかったものの,投げ釣り(ウナギ!?)の先行者多数。
ウナギもそこそこ釣れている様子。

朝練27

2013年06月14日 | バス
曇り時々雨
2日前から雨が続く
気温21℃
水温22℃
北風やや弱く

シャッド
浅瀬にベイトを確認
石積先端でトゥイッチ&ポーズにラインが走るバイト
60cm弱のキャットフィッシュをキャッチ

ボラの接岸、ジャンプを確認
浅瀬でサギをを確認

朝練26

2013年06月12日 | バス
曇り時々雨
台風が近づき昨晩から雨が降ったり止んだり
気温19℃
水温23℃
北風やや弱く
一ヶ所目

ジョイントベイト
ベイトなし
バイトなし
コイの接岸を確認
鵜、水鳥を確認

二ヶ所目

シャッド
ベイトなし
バイトなし
数投で終了

朝練25

2013年06月10日 | バス
曇り
気温21℃
水温24℃
東風弱く

シャッド
ベイトなし
沖のストラクチャー際でただ巻き&ストップにバイト糸を張りすぎて弾いてしまい合わせられず
石積際のトゥイッチ&ポーズにラインの走るバイト3回
キャットフィッシュ50cm強を1尾、40cm強2尾をキャッチ






コイのハタキを確認
鵜を確認

朝練22

2013年06月04日 | バス
晴れ
気温18℃
水温22℃
無風
夏日になる予報
一ヶ所目

シャッド
ベイトなし
バイトなし
鵜、水鳥を確認
数投で移動

二ヶ所目
石積み沖出しポイント
シャッド
バイトなし
沖合表層にベイトの群れを確認
コイ又はボラの接岸を確認
サギ、水鳥を確認

朝練21

2013年06月03日 | バス
晴れ
気温17℃
水温21℃
無風
一ヶ所目

シャッド
ベイトなし
バイトなし
数投で移動

二ヶ所目

シャッド
ゴロタ石際トゥイッチ&ポーズ後ラインが走るバイト
60cm近いキャットフィッシュをキャッチ

ベイトなし
コイのハタキを確認
水鳥を数羽確認