放釣記  ~釣れ釣れなるままに~

川、湖、海、ルアー、餌、船等々釣りとつくもの全般をこよなく愛す釣り馬鹿のブログです。

欲をかくと。。

2014年11月25日 | サーフ
前回に味をしめ本日も県央の北と南のサーフを攻めたものの、







北はうねりと高潮位で狙いのポイントに入れず、



ヘッドランド際の流れを攻め倒すも反応なし。







南下したサーフは変化に乏しく次第に風が強くなる始末。。



潮止まり近くまで粘ってみたものの海の状態は悪くなる一方で、



二枚目からの反応を得られないまま気持ちが折れて終了としました。



当日のデータ等
6:20~11:20
日  出 6時24分
月 齢 2.6
月輝面 8%
潮回り 中潮
6時20分 131cm
11時27分 82cm
16時43分 141cm
23時54分 2cm
北では前回同様離岸の筋がはっきり出ていた。

シーズン終盤になって。

2014年11月20日 | サーフ
所用により午前中に休みをいただいたので、







朝のうちいつもの県央サーフに出かけました。



ポイントでは見事な離岸流が出ていていかにもながら、



ベストポジションには先行者が張り付いていたため、



遠巻きにジグを投げつつ空くのを待っていると、



沖から鳥たちが集まってきたタイミングで移動してくれたので、



待たずに後がまに収まることができルアーローテーションしていると、



沖目でバイブレーションのフォールにバイト!



集中して攻めているとシンキングペンシルのストップ&フォールに鈍いバイトがあり、







このバイトはものにでき慎重に寄せると43cmのヒラメをキャッチ♪



その後はポイントを休め入り直すも続かず、



時間となったので終了としました。



当日のデータ等
6:15~9:30
7:23 ヒラメヒット
日  出 6時19分
月 齢 27.2
月輝面 6%
潮回り 中潮
3時1分 119cm
8時16分 73cm
14時0分 131cm
20時56分 26cm
朝まず目沖から鳥山が接近。
沖では船曳が操業。

↑ヒラメの釣れた離岸流

台風の余波。

2014年11月08日 | サーフ
台風後の接岸を期待してサーフの様子を見に、



県央の南のポイントに出かけたところ、







うねりはまだ残り地形もあまり変化なくいまいちな印象で、



めぼしい流れの変化を打っているとバイブレーションをエイに持ってかれたのみ。。



その後北のヘッドランドを目指すも、







こちらものっぺりとした地形で何もないまま終了しました。。



当日のデータ等
6:00~9:30
6:20頃にエイがヒット。
日  出 6時7分
月 齢 15.2
月輝面 98%
潮回り 大潮
5時0分 139cm
10時23分 79cm
15時55分 145cm
22時50分 8cm
ベイトは確認できず。
北のポイントではヒラツメカニが結構上がっていた。