放釣記  ~釣れ釣れなるままに~

川、湖、海、ルアー、餌、船等々釣りとつくもの全般をこよなく愛す釣り馬鹿のブログです。

マゴチデーでした♪

2012年08月19日 | サーフ
今朝も日の出に間に合うように目覚ましをセットして、



県央のヘッドランド周辺に出かけてきました。







始めのポイントにはすでに数人が攻めていましたが、



ぽっかりとおいしそうな横ヨブの切れ目が空いていました。



とりあえず朝一高活性だろうとザブラミノー15Fから攻めてみると、



一投目から乗り切らなかったものの沖目でファーストバイトがありました!



これはいけそうだとサスケに代えて攻めなおしてもいまいちなので、



アスリート14Sでレンジを下げて同じ場所を攻めると波打ち際でまたバイトが!!



魚はいるはずなので後は粘るだけとキャストを続けていると、







数投後45cmのマゴチがヒットと見事に答えが返ってきました♪







その後はサーファーの方々も増えあたりもなかったので、



前回よかったサーフのポイントへ南下しました。



移動先でも先行者はいたもののここでも横ヨブの切れ目が空いていたので、







並んでキャストを続けているとサルベージ9Sのリフト&フォールにまたバイト。



あわせも決まりあがってきたのは40cmのマゴチでした♪♪



その後日も上がり潮も引いてきたのでタイムアップとなりましたが、



前回に引き続き満足いく放釣となりました。



「一匹目の横ヨブ」




「二匹目の横ヨブ」




当日のデータ等
5:00~9:00
ヒット時間
6:17
7:47
最高高潮面 173.5cm
平均水面 87 cm
日 出 4時58分
日 没 18時24分
月 齢 1.4
潮回り 大潮 高潮率
04:25 149cm 86%
10:57 32cm 19%
17:20 147cm 85%
23:12 62cm 36%
先行者はヘッドランドでソゲ、50cmくらいのマゴチをあげていた。
二箇所目のポイントではボラの子を波打ち際で確認。

リベンジ成功。

2012年08月06日 | サーフ
手元でのバラシと隣の人にやられた前回のリベンジにと、



思い切って夏休みをもらいヘッドランド周りに出かけました。



現地はさすがに平日だけあって地元の餌釣りのおじさんのみで、







波もほどよく日曜日のプレッシャーだけがマイナス要因な状況。



到着直後の朝一潮が満潮いっぱいだったので、



取りあえずヘッドランド際からスタート。



南側、北側をプラグ、ワームとローテーションするも、



潮止まり付近で流れも弱くノーバイト。



そうこうする間に潮が引き出し離岸流のポイントに入れたので、



実績のあるサスケで離岸流の際を流し始めた数投目、



着水から早巻きのすう巻き後にがつんッとヒット!



前回の反省から寄せつつ取り込める砂浜まで移動し、







ずりあげると小ぶりながら35cmのソゲがフロントフックにがっちり♪



場所を休めるため少し移動した先では何事もなく、



再度ソゲが釣れた離岸流の際を前回ばらしたサルベージで攻め直すと、



また沖目で早巻きにがつんッとヒット!!



今回はかなりの重量感をいなしながら慎重に巻き上げ、







無事に砂浜にずりあげると自己新の47cmのヒラメでした♪



そしてそばにいた人に話しかけられたので情報交換後、







釣れた場所をゆずり新規開拓にと南下しサーフをランガンすることに。



移動先には流れ込みあり、横ヨブあり、小さい離岸流ありと、



そこそこいけそうな感じのポイントを見つけられ、



復路の離岸流をローリングシャッドのストップ&ゴーで、







さらに45cmのマゴチを追加することに成功♪♪



とリベンジ大成功・大満足な放釣となりました♪♪♪




「ヒラメが釣れた離岸流」




「マゴチが釣れた離岸流」



当日のデータ等
4:30~10:30
ヒット時間
35cm:6:29
47cm:7:42
マゴチ:10:19
日 出 4時48分
日 没 18時39分
月 齢 17.9
潮回り 中潮 高潮率
00:08 65cm 38%
05:55 140cm 81%
12:14 53cm 31%
18:36 146cm 84%
ベイトは最後のほうにボラっぽいのを一度確認。
えさ釣りのおじさんには釣れていなかった。(イシモチ狙い?)