ここのところのストレスフルな毎日に我慢ならず、
今日はEさんを誘ってサーフ~ちょい投げ五目で、
パーッと夏休みを楽しんできました^^
Eさんには家に集合&車を出してもらうと手厚い施しを受け、
(本当にありがとうございました!!)
大潮の干潮前後を攻めるためにいつも行っているサーフへ直行→→
下げ2分の良い時間を狙って北よりの第一ポイントに入ったのが8:00過ぎ。
現地は台風の影響で北東の風が強く白波の立つ感じ。。
ただド干潮間際ではっきり横ヨブ、離岸流ともにわかる状況が助けとなり、
ポイントを絞りサスケ140(レッドベリーイワシ)のボリュームでアピール開始。
意外と濁り潮だったのでシャロートプス(金オレンジ)や、
ドリフトペンシル110(コットンキャンディ)でたたいてみたものの、
一箇所目の離岸流ではノー感じで移動を開始。
二箇所目の離岸流&馬の背ポイントでプラグをとっかえひっかえした後、
この前良かったメタルジグ(改)にて沖目をストップ&ゴーで攻めていると、

写真のかわいい舌平目ががっちりヒット。
これでボーズは避けられたと一箇所目の離岸流に戻ると、

最初よりもさらに流れがはっきり出ていて攻めてくれと行っている様子!
そこでここのところ大活躍のサスケ120(自前ブルーバックレッドベリー)にて、
流れの際を攻めていると数等目にガツンっときたのは、

サイズ32,3cmの立派な小ソゲでした^^;
その後続けるも同じポイントでは続かなかったので、
流れ込みのあるひとつ南のHLに移動し攻めるも、
HL際でジグヘッド(改)にワンバイトあったのみ。。。
お昼上がりの後一気に南下して鹿島港でアオイソちょい投げを楽しみながら、
釣れたチャリコの泳がせ浮き釣りでショゴと遊んだり、
なんだかんだで6目達成(上のほかクサフグ&木っ端マコガレイ)と、
タイトル通りやりきった一日となりました。
Eさん、今日はお付き合い本当にありがとうございました^^
帰りが遅くなったのはメガネの悪いやつだと刷り込まないでくださいね(笑)
当日のデータ等
日 出 5時6分
正 中 11時38分
日 没 18時10分
常用薄明 18時36分
天文薄明 19時40分
月 齢 29.3
月輝面 0%
潮回り 大潮
3時26分 146cm
10時8分 18cm
16時40分 136cm
22時21分 60cm
小ソゲヒット時間:9:35頃。
HL際の横ヨブにベイトがちらほら。
今日はEさんを誘ってサーフ~ちょい投げ五目で、
パーッと夏休みを楽しんできました^^
Eさんには家に集合&車を出してもらうと手厚い施しを受け、
(本当にありがとうございました!!)
大潮の干潮前後を攻めるためにいつも行っているサーフへ直行→→
下げ2分の良い時間を狙って北よりの第一ポイントに入ったのが8:00過ぎ。
現地は台風の影響で北東の風が強く白波の立つ感じ。。
ただド干潮間際ではっきり横ヨブ、離岸流ともにわかる状況が助けとなり、
ポイントを絞りサスケ140(レッドベリーイワシ)のボリュームでアピール開始。
意外と濁り潮だったのでシャロートプス(金オレンジ)や、
ドリフトペンシル110(コットンキャンディ)でたたいてみたものの、
一箇所目の離岸流ではノー感じで移動を開始。
二箇所目の離岸流&馬の背ポイントでプラグをとっかえひっかえした後、
この前良かったメタルジグ(改)にて沖目をストップ&ゴーで攻めていると、

写真のかわいい舌平目ががっちりヒット。
これでボーズは避けられたと一箇所目の離岸流に戻ると、

最初よりもさらに流れがはっきり出ていて攻めてくれと行っている様子!
そこでここのところ大活躍のサスケ120(自前ブルーバックレッドベリー)にて、
流れの際を攻めていると数等目にガツンっときたのは、

サイズ32,3cmの立派な小ソゲでした^^;
その後続けるも同じポイントでは続かなかったので、
流れ込みのあるひとつ南のHLに移動し攻めるも、
HL際でジグヘッド(改)にワンバイトあったのみ。。。
お昼上がりの後一気に南下して鹿島港でアオイソちょい投げを楽しみながら、
釣れたチャリコの泳がせ浮き釣りでショゴと遊んだり、
なんだかんだで6目達成(上のほかクサフグ&木っ端マコガレイ)と、
タイトル通りやりきった一日となりました。
Eさん、今日はお付き合い本当にありがとうございました^^
帰りが遅くなったのはメガネの悪いやつだと刷り込まないでくださいね(笑)
当日のデータ等
日 出 5時6分
正 中 11時38分
日 没 18時10分
常用薄明 18時36分
天文薄明 19時40分
月 齢 29.3
月輝面 0%
潮回り 大潮
3時26分 146cm
10時8分 18cm
16時40分 136cm
22時21分 60cm
小ソゲヒット時間:9:35頃。
HL際の横ヨブにベイトがちらほら。