goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

鹿児島 人気いまいちのナゼ・1

2009-10-16 15:26:31 | これでいいのか鹿児島
鹿児島のシンボル-桜島

 地域や企業のブランド研究とコンサルティングを行う「ブランド総合研究所」(東京)は先ごろ,従来実施していた国内1000の市区町村に加え,今回初めて全国47都道府県の認知度や魅力度,イメージなどを調査した「地域ブランド調査2009」の結果を発表した。

 全国の消費者3万2124人から回答を得て,消費者が各地域に抱く「魅力」を100点満点で数値化。1位・北海道、2位・京都、3位・沖縄、4位・東京(44・9)5位奈良県(35.8)。下位を見ると,44位鳥取,45位・群馬、46位佐賀,47位・茨城の順。

 九州各県の順位は,9位福岡県(24.9),10位長崎県24.4,13位宮崎県21.4,18位鹿児島県(17.0),22位熊本県(17.0),46位佐賀県(7.0)。「観光立県」を唱える鹿児島県としては,物足りない順序である。


 日本の南端にある鹿児島県ではあるが,気候はよく,桜島,錦江湾,霧島高原,指宿,池田湖と海山,湖の見どころ,そして温泉にも恵まれる。
 海産物や黒豚,黒牛,焼酎と味覚も豊富。さらには国民的英雄・西郷さん,篤姫,明治維新にちなんだ歴史遺産・見所も盛りだくさん。

 それなのに,長崎県,宮崎県に遅れをとる全国18位(魅力度17.0)の理由,原因はどこにあるのだろうか。この点を追求してみたい。
                         (この項,明日に続く)

【phote-指宿海岸】


▼関連ブログ
鹿児島の人気 いまいちのナゼ 3

鹿児島 人気いまいちのナゼ.2

鹿児島 人気いまいちのナゼ・1



47都道府県なんでもベスト10―生活文化から政治経済まで (PHP文庫)
全国データ愛好会
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る



雑学県別なんでもランキング
読売新聞地方部生活課
読売新聞社

このアイテムの詳細を見る



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の桜島  9時55分 ... | トップ | 鹿児島 人気いまいちのナゼ.2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

これでいいのか鹿児島」カテゴリの最新記事