
病院へ持っていく菓子パン買いに行くのんに、2013年初エキシージの出撃ですぅ。
何時ものようにキルスイッチのダイアル回して、いまいち2ZZエンジンの掛かりが遅かったけど一発始動ですわ。
暫しアイドリングさせながら、純正オーディオの時刻合わせと...。
最近ミライースに乗ってるのんで、動きだしのハンドルが重いこと×2...。
エキシージの車高をもう少し下げたいとずっと思てるのんやけど、久しぶりに乗るとノーマルビルシュタインでも結構な低さですわなぁ。
CVTの加速と違いMTの加速は段違いやし、普通にコーナー曲がってもほんまええ感じで曲がりよる。
ほんま乗って楽しいエキシージって、大人のおもちゃとしては最高やね。
ドラッグストアで食パンと菓子パン買って、エンジン掛けよう思たらうんともすんともで全く反応なしですわ。
てっきり2009年4月に投入した秋月電子のドライバッテリーが、突然死したのかと思いめっちゃ焦りましたよぉ。
何のことはないセキュリティ解除するのん忘れてただけの、大チョンボ丸出しで嫁同乗やと呆れられてるとこでしたわ。
ウインカー出すのんにワイパー動かしちゃうし、久しぶりのエキシージとはいえ相当呆け入ちゃってるよね。
ボタン押してエンジンは掛かったのんやけど、セルスイッチの飛び込みが悪い気がしたのんで、ちょいと余分にエキシージ動かしてみましたよ。
遠くには行かれへんから、何時ものセルフスタンドまでやけどね。
タイヤの空気圧合わそう思て延び×2になってたのんで、エンジン掛けっ放しで冬期街中用F1.9-R2.0(冷間)に合わしときましたよ。
前後とも10回くらいキンコンカンコン空気入れが言うとったから、空気が減ってて前後とも1.5(冷間)くらいしか入ってなかったかもね。
元々空気圧の低い方が運転してて好きやと思てるのんやし最近はあまり乗らへんから、サーキット走行用空気圧まで落ちてるのん気が付かへんかったよ。
ガソリンゲージは2目盛り減ってるのんやけど、ハイオク157円/Lもするしとりあえず給油はなしですわ。
そのまま家までバッビューンと帰り駐車スペースに停めて、エンジン再起動してみたい気もしたけど止めましたわ。
また暫くはオブジェとして、目の保養させてもらいますかね。
次回エンジン掛るかは、ハラハラドキドキのお愉しみちゅうとこで...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます