宿に早めの到着やったのんで、地下の駐車場の端っこにエキシージをね。
予め宿泊手続きしといて、テックイン時刻に部屋のカギを受け取るシステムでね。
高砂館は本館や東館と違いエレベータから吹き抜けが見えて、古き良き時代のちょっと高級旅館ぽくってね。
部屋も其々のスペースが広くって、畳もキレイでとってもええ雰囲気でね。
部屋のお風呂もヒノキ風呂みたいやったけど、何の説明もなかったのんで温泉やないやろうと入らずね。

部屋菓子は和菓子が二種類で、伊藤園にしては上出来かとね。
只し部屋に化粧水とか冷水ポットも置いてないのんで、本館や東館より宿泊料金高いのんにやっぱり伊藤園ちゅうとこでね。

濁ってたりつるっとしたりがなくあんまり特徴のない温泉やけど、入った後は身体が温まって額に汗ちゅう感じでね。
期待のローマ風呂はええ感じやけど、下の浴槽は深い方は深過ぎで浅い方は浅過ぎちゅうね。
上のお風呂は丁度ええ深さなんやけど、オブジェのお尻見ながらなんよね。
サウナは入らず打たせ湯やったけどちょっと熱うて痛く、タイルの隠れキャラ探してる時間辛抱できずでね。
花の湯は遠く離れた東館で小さいし、ちょっと人が多いと芋の子かとね。
ローマ風呂と花の湯は男女入れ替えなんで、鍵は1個やし待ち合わせ場所がねぇ。
露天風呂は一度外へ出て行かなあかんのんでちょっと不便やし、東館やほかのホテルからもよく見えるちゅうとこでね。
男なんで気にせぇへんけど、隣の女風呂はどうなんですかねぇ。
嫁はメガネっ子なんで、ちゃんと解らへんやろうけどね。
無料貸切風呂は数室あり空いてれば入れて、私ゃ3回前通ったけどどこか空いてましたよ。
私ゃが入ってる時に使用中に札してるのに、鍵をガチャガチャ開けようとするお方が居てはってねぇ。
カギをちゃんと掛けてたからええけど、色々なお方が居るのんで気ぃ付けやんとね。
全国支援が40%から20%になったし割引上限額も下がって、お支払い時はちょっと損した気分やけどあるうちに使わな勿体無いからね…。