お昼は15℃ちょっとやったけど、夜には20℃ちょっとと気温が上がってますわ。
22畳のLDKに暖房もなんもしてないのんやけど、これで明日からガクッと下がれば一気に効いちゃいますわなぁ。
とりあえず何時ものように隠遁生活で、自己防衛を計らんと大変だよねぇ...。
お昼は15℃ちょっとやったけど、夜には20℃ちょっとと気温が上がってますわ。
22畳のLDKに暖房もなんもしてないのんやけど、これで明日からガクッと下がれば一気に効いちゃいますわなぁ。
とりあえず何時ものように隠遁生活で、自己防衛を計らんと大変だよねぇ...。
ネコさんもお散歩日和とみえて、雄ネコ君が縄張り争い中なんやけど見回りですわ。
幸いうちの近くでは他の猫君とで出会うことなく、喧嘩してる声は聞かへんかったから良かったけどね。
ネコのけがは命取りやから、外飼い猫君は気ぃ付けやんとね。
追いかけっこして道路に飛び出して轢かれるちゅうのんも、ネコさんたちの恋の季節には良くあることやしねぇ...。
2Aで凡そ24時間充電したのんで、エキシージにバッテリー積んでみましたよ。
作業し辛いとにバッテリー付いてるのんで、脊柱管狭窄症の身には結構大変な作業ですわ。
一時YOUTUBEで話題になったリアカウルがガバッと開くやつ、アメリカじゃ10万ほどの部品やそうやけどほんま欲しくなりますわなぁ。
日本のショップとかが手を出さへんのんやから、なんか日本の法規上の問題があるのんかもね。
運転席座ってキー捻った途端にバッフォンで、全然愚図りもせず凄い調子がええようなねぇ。
今年の春で丸7年目のバッテリーやけど、流石キルスイッチ効果ちゅうか全然OKやね。
充電後の静止状態で14Vちょっとで、0.5V位の差なんやけど寒いときくのんやろうね。
2人居ればキー捻った時の落ち込みを見れるのんやけど、セル回す時の落ち込みが寒い時は結構凄いのんかもね。
起動不良がバッテリーのせいやと判ったのんで、セルモーター関係のOHはまだまだ先でOKちゅうとこやね...。
充電し終わったナビ取り付けに外出たら、ミライースがどろん泥でとっても汚れてたのんでね。
今朝はちょっと腰が渋くって歩くのんもしんどそうなんで、洗車くらいのリハビリメニューが丁度ええちゅうとこやしね。
風もなくお陽さんピーカン照りやし、家んなかで籠ってるより健康的で気持ちええですわ。
ミライースは黒い塗装なんで、水分がすぐ蒸発しだして湯気立つくらいでね。
去年は年初から一年中風の日が多かったけど、今年はほんま風の日が今のところ少なくってええ日が多いですわなぁ。
嵐の前の静けさちゅうとこで、後でドッカンちゅうのんは勘弁やけど...。
出来やすい体質なんか、灰色ちゃんのお腹が大きいよぉ。
ついこの前まで子猫育ててたのんに、誰にでも愛想良過ぎちゅうとこですかねぇ。
抱っこしてお腹触ったら、がっちりしてて食べ過ぎやないですわなぁ、
また可愛い子が生まれれば、里親も見つかるかもやけど...。
初産はうちで勝手にしてたけど、今度は自分ちでとお願いしたいわ。
ミライースも2日/週しか乗らへんのんで、最近真っ黒画面やメニュー画面に勝手になっちゃうのんよ。
ユピテルのナビはエンジン止めると、勝手に車からの電源供給ストップするねんけどね。
でも次エンジン掛けて充電しだすまで、なんか内蔵電池さんがお仕事してるちゅうことなんよ。
最近寒くなってきたし、なんちゅうても5000円の安いナビやからねぇ。
こ奴もたまにはPCに繋いで、4時間満充電まで持っていっときますかね。
どっかへ行く時しか使わへんから、ずっとメニュー画面のまま車載充電でも良かったかもやけどね。
内蔵電池が完全にお釈迦になったらちょっと面倒なんで、転ばぬ先の杖の予防策ちゅうとこで...。
今朝エキシージで出掛けよう思うたのんやけど、キー捻ってもキュルキュルちゅうだけで始動できずですわ。
この前充電峠走りしたけど、今朝の寒さは厳しかったようでね。
昼頃に一度試し掛けしたら、ちょっとぐずってから始動ですわ。
一応テスター当てたら13.5V弱は出てるし、2EE‐GEアイドリング中は14.8V位ちゅうとこですかね。
前季の2014~2015も冬場に充電したし、今季も充電してみてから様子見して考えますかね。
前々季に前季に今季と3季続けての充電やから、もうそろそろちゅう気もしないでもないのんやけどね。
在庫があれば秋月でポチって直ぐ配送されるから、もう少し6年もんのLONGさんに頑張ってもらいますかね...。
嫁の洋服探しに、けやきウォークまでね。
ちょっとセールしてたけど、お気に入りはなくってねぇ。
店内徘徊しただけで、帰ってきましたよ。
帰りにアップガレージ見つけたのんで寄ってみたけど、こっちもうちの車に欲しいもんはなんも見つからずでね。
ちょっとしたドライブデートちゅうとこで、今日も午前中は終了ですわなぁ...。
今年はエキシージの車検年なんで、マフラー何とかするかと考え中ですわ。
最初純正から交換したときはそのまま車検が通ったのんやけど、最近はサイレンサーにステンレスたわしぶち込みでやっとちゅうとこなんよね。
もう8年つこてるのんで、中の消音材も相当痩せてるよね。
新しいのん買いたいけど、ロータス専用品はお高いしねぇ。
ワンオフで車検対応品が、安く作れればええのんやけどね。
純正戻しも考えたけど、純正マフラーは捨てちゃったしでね。
ペロンペロンの遮熱板も外してるから、大きい純正やと熱でカウルが焼けるかもやしねぇ。
若い頃は社外のマフラーとか売ってなくって、純正マフラー切り裂いて中の隔壁破壊したりしたことあるのんよね。
車用のんはバイクみたいにリベット留めやないけど、ステン切り裂いてグラスウール詰込みとかやってくれればね。
そういうショップでの加工は高そうやから、タイコ部分だけワンオフ用の新品のんと付け替えとかね。
ショップでやってくれればやけど、2~3で何とかなれば即するのんやけどね。
オクで車検対応のHKS5万弱で売ってたけど、私ゃの純正は2年くらいで音大きくなってきたからねぇ。
車検は9月やから、それまで悩みますかね...。
今日は嫁がお休み日なんで、恒例の食料品のお買い物ですわ。
スマーク行くまでの道にスーパー4軒もあるのんで、本日は途中の2店舗に寄ってからスマークね。
食料品買ってたら服も見たくなったのんで、足伸ばして旧市街までまたミライース走らせてね。
午前中は何時ものようにお買い物で、家に帰ったらもうお昼ちゅうとこですわ。
店舗の中や車の中は暖かいねんけど、やっぱり外は冬の風で冷たいですわなぁ。
男体山の雪筋もとっても少ないし、浅間山も南側半分は黒いしねぇ。
体感的には寒いのんやけど、実際はやっぱり暖冬なんやろうね...。
今日も冷え込みが厳しくって、朝の血圧182-130脈拍50ですよぉ。
深呼吸しながら計り直し、3度目でやっと落ち着いたのんやけどね。
血圧計か私ゃの心臓か、どっちかの誤作動ですわなぁ。
毎日救急車のサイレン聞かへん日はないのんで、ほんま十分気ぃ付けやんとね...。
網戸の残り網使えば一発なんやけど、外へ出るのん嫌やし家んなかやと灰が凄く舞うのんよ。
暇やしこたつでのんびりと、ピンセット使って掘り出しですわ。
最後までちゃんと線香燃えてくれればええのんやけど、どうしても灰の中で燃え残りができちゃうのんよ。
たまには掃除して燃え残りの線香取り除いてへんと、立てるとき燃え残りの線香邪魔してすんなり立てられへんのんよね。
大量の燃え残り取り除いてキレイにして、仏壇に戻してお線香あげときましたよ。
やっぱりスッと入って、気持ちええですわなぁ...。
嫁にお買い物頼まれてるねんけど、寒うて外に出る気になりませんわ。
指先も冷たいのんで、家んなかでも薄い軍手してね。
埃汚れが付いてきたのんで、電灯のスイッチ周りをキレイにしましたよ。
ほとんどのとこは水ウエスで拭くだけでやけど、それでもダメなとこはパネル外して歯ブラシ洗いね。
表面に付けた模様の間に汚れが入り落ち難いから、もっとつるっとした表面加工のほうがええのんかもね。
台所や居間はどうしても油とかも飛ぶし、こびりつかないようにまめに拭くように心がけますかね...。
天気予報じゃ晴れなんやけど、今にも降りそうな曇り空ですわ。
家の前通る車もオートライトなんか、ヘッドライト付けてる車も結構いるくらいね。
昨日久しぶりにH&Tとかしたせいか、夜中に左足太腿の内側に痛みですよぉ。
擦ったり押したり揉んだりしても一向に改善せずで、痛み止め飲みたかったけど腎臓の検査数値が悪いのんで、医者になるべく飲まないように止められてるのんよね。
左足全体に脳の言うこと聞かへん状態もあったしで、コーナーリング時のGとかが腰にも少し影響しちゃったのんかもね。
朝起きて歩き出したら左足の脹脛が張ってるし、左足が攣る一歩前ちゅうとこやったみたいですわ。
ずっと養生してるのんで身体が鈍っちゃってて、徐々に慣らしていかへんと急な対応はしんどいのんかもね...。