梅雨明けしたのに、また梅雨に戻ったような天気だったり
今年は異常気象が続きますが、着々と時間は流れ
そろそろ秋冬の草花の種まきの時期です。
私は経費節約の為、出来る限り草花は種から育てています。
が!今まではビニールポットにパラパラ蒔く方法で
間引きするのに結構無駄が多かったのです。
そこで!
日陰同盟のバラ友でいらっしゃるメアリーさんから教えて頂いた種まきの便利品、ジフィーを試して見る事に。
(ジフィーがご近所で手に入らない時は↑のメアリーさんのブログから購入できます)

いつもは去年の花から採れた種を次の年に蒔くのですが
今回はチョット奮発?して新たに種を購入。

ビオラはちょっと変わった色のものにしてみました(^^;
ビオラって間延びはするけど日陰でもよく咲いてくれて
しかも秋~初夏まで咲き続けるので、日当たりの悪い我が家では必需品。
しかもバラの休眠期にお庭を彩ってくれる貴重な存在でもあります。
もう1つはスターチス。
これはある程度大きくなったら実家に植えて母の仏壇用に。
スターチスも毎年蒔くのですが、雑草に埋もれて上手く咲かないのです。
(実家の庭は日当たりも良くて広いのですが、私一人の手に余り
ほとんどジャングル状態なのです・・・・)
早速裏の説明を見ながら蒔いてみました♪

それと!やはりメアリーさんから教えて頂いた便利モノ。

日陰の強い味方の液体肥料です。
ALAという成分を配合したもので、効果の程は↑のメアリーさんのブログをご覧下さい。
何しろ我が家は冬場は3~40分程度、西日が当たるだけの劣悪環境。
少しでもこれで植物が元気に育ってくれれば・・・と思います。
日陰同盟で沢山の先輩方に巡り合って
バラだけじゃなく色々な便利モノも知ることが出来てラッキーです
早く芽が出ないかな~
ペンタガーデンもまだ試してませんが使うのが楽しみです。

参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。

今年は異常気象が続きますが、着々と時間は流れ
そろそろ秋冬の草花の種まきの時期です。
私は経費節約の為、出来る限り草花は種から育てています。
が!今まではビニールポットにパラパラ蒔く方法で
間引きするのに結構無駄が多かったのです。
そこで!
日陰同盟のバラ友でいらっしゃるメアリーさんから教えて頂いた種まきの便利品、ジフィーを試して見る事に。
(ジフィーがご近所で手に入らない時は↑のメアリーさんのブログから購入できます)

いつもは去年の花から採れた種を次の年に蒔くのですが
今回はチョット奮発?して新たに種を購入。

ビオラはちょっと変わった色のものにしてみました(^^;
ビオラって間延びはするけど日陰でもよく咲いてくれて
しかも秋~初夏まで咲き続けるので、日当たりの悪い我が家では必需品。
しかもバラの休眠期にお庭を彩ってくれる貴重な存在でもあります。
もう1つはスターチス。
これはある程度大きくなったら実家に植えて母の仏壇用に。
スターチスも毎年蒔くのですが、雑草に埋もれて上手く咲かないのです。
(実家の庭は日当たりも良くて広いのですが、私一人の手に余り
ほとんどジャングル状態なのです・・・・)
早速裏の説明を見ながら蒔いてみました♪

それと!やはりメアリーさんから教えて頂いた便利モノ。

日陰の強い味方の液体肥料です。
ALAという成分を配合したもので、効果の程は↑のメアリーさんのブログをご覧下さい。
何しろ我が家は冬場は3~40分程度、西日が当たるだけの劣悪環境。
少しでもこれで植物が元気に育ってくれれば・・・と思います。
日陰同盟で沢山の先輩方に巡り合って
バラだけじゃなく色々な便利モノも知ることが出来てラッキーです

早く芽が出ないかな~

ペンタガーデンもまだ試してませんが使うのが楽しみです。

参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。