昨日まで蕾だった朝雲が2輪開花しました。

夏花なのに結構美人さんに咲いてくれたので
1輪は母の仏壇用に切花にしました。
この朝雲、1番花が咲いた状態のを一目ぼれして買った割りに
その花が極端に雨に弱く水がかかると腐る事や
一番花が終わった後、まるで観葉植物のように芽が動かなかった事、
棘がするどくて風や鉢を動かす度に葉っぱが棘で傷ついたり
植え替えの時に血だらけになったりで、少々持て余し気味だったのですが
2番花が開花してから今まで以上に好きになりました

棘の様子。

こっちは株元の方の棘。結構曲者なのですが・・・・
・雨さえ気をつければ花持ちがとても良い
・開花している時以外は日陰に置いていますが、次々と花を咲かせる
・棘がするどい割りに、花茎が長く、それには棘が無く切花に向く
・今まで病害虫知らず
・・・と、まぁ、こんな感じで良い所がイッパイ解って来ました
これから暫くは我が家の玄関を彩ってくれそうです(笑)

切花にしなかった、もう一輪。

現在の全体像。樹形が乱れているので剪定に悩むのです。
というのもいつもは花後、5枚葉の上で切っていたのですが
今の花だとそれじゃ枝を揃えられないし、
その下の5枚葉は2番花の時に切った場所。
う~~ん。どうしたらいいんでしょ?
我が家で唯一のHT・・・色々勉強せねば・・・
おまけ。
ivoryさんの所で金魚さんのメタボの話題が出ていまして
以前、我が家にいた鯉のような和金の話をしたのですが・・・
残念な事に今はもうお星様になりましたが
写真が残っていたので・・・・ピンボケですが(^^;

金魚すくいで捕って来た金魚ですが、
欲しがるだけ餌を食べさせていたらズンズン大きくなって
¥100均の金魚鉢から初めて、プラ水槽→45cmガラス水槽、
そしてとうとう60cm水槽にしないと間に合わなくなる位大きくなりました。
他の金魚と比べてみて下さい(^^;
体長は20cm位ありました。餌をあげないと水を撒き散らす暴れん坊でした。
こちらは今も健在な実家の金魚。
(実家のも結局、お世話しているのは私ですが)

1匹だけ特別大きい子がいますが、やはり食いしん坊。
他の子の分まで餌を食べちゃってズンズン成長中です(^^;
我が家にも金魚がいるのですが、メインは緋ドジョウ(これが可愛い!)なので
残念ながら良い写真が撮れませんでした。
これはまた次の機会にご紹介したいと思います。

参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。


夏花なのに結構美人さんに咲いてくれたので
1輪は母の仏壇用に切花にしました。
この朝雲、1番花が咲いた状態のを一目ぼれして買った割りに
その花が極端に雨に弱く水がかかると腐る事や
一番花が終わった後、まるで観葉植物のように芽が動かなかった事、
棘がするどくて風や鉢を動かす度に葉っぱが棘で傷ついたり
植え替えの時に血だらけになったりで、少々持て余し気味だったのですが
2番花が開花してから今まで以上に好きになりました


棘の様子。

こっちは株元の方の棘。結構曲者なのですが・・・・
・雨さえ気をつければ花持ちがとても良い
・開花している時以外は日陰に置いていますが、次々と花を咲かせる
・棘がするどい割りに、花茎が長く、それには棘が無く切花に向く
・今まで病害虫知らず
・・・と、まぁ、こんな感じで良い所がイッパイ解って来ました

これから暫くは我が家の玄関を彩ってくれそうです(笑)

切花にしなかった、もう一輪。

現在の全体像。樹形が乱れているので剪定に悩むのです。
というのもいつもは花後、5枚葉の上で切っていたのですが
今の花だとそれじゃ枝を揃えられないし、
その下の5枚葉は2番花の時に切った場所。
う~~ん。どうしたらいいんでしょ?
我が家で唯一のHT・・・色々勉強せねば・・・
おまけ。
ivoryさんの所で金魚さんのメタボの話題が出ていまして
以前、我が家にいた鯉のような和金の話をしたのですが・・・
残念な事に今はもうお星様になりましたが
写真が残っていたので・・・・ピンボケですが(^^;

金魚すくいで捕って来た金魚ですが、
欲しがるだけ餌を食べさせていたらズンズン大きくなって
¥100均の金魚鉢から初めて、プラ水槽→45cmガラス水槽、
そしてとうとう60cm水槽にしないと間に合わなくなる位大きくなりました。
他の金魚と比べてみて下さい(^^;
体長は20cm位ありました。餌をあげないと水を撒き散らす暴れん坊でした。
こちらは今も健在な実家の金魚。
(実家のも結局、お世話しているのは私ですが)

1匹だけ特別大きい子がいますが、やはり食いしん坊。
他の子の分まで餌を食べちゃってズンズン成長中です(^^;
我が家にも金魚がいるのですが、メインは緋ドジョウ(これが可愛い!)なので
残念ながら良い写真が撮れませんでした。
これはまた次の機会にご紹介したいと思います。

参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。