実は、お盆期間、体調を崩して寝込んでいたのです。
でもハダニの気になるこの季節、
前回ハダニ被害に遭ったベランダのミニバラさん達は気をつけていたのですが
お庭のバラ達は明るいうちにパジャマでウロウロする訳にも行かず
夜遅くなってササッと最低限の水遣りをしてた程度だったのですが・・・
そのツケがモロに来ちゃいました。不覚・・・(-_-;)

玄関前の木製プランターに植えているミニバラさんです。
気がついた時には下葉は枯れ落ち、蜘蛛の巣状のものがありました。
前回のベランダの被害より重症です。
前回は葉色が変わった程度で済みましたから・・・
そして洗濯糊で退治しようとして濃度が濃すぎ、ダニは死んだけど
葉っぱを痛めてしまい結局メアリーさんに教えて頂いた
「丸坊主+丸洗い」作戦で生き返ったのでした。
しかし・・・今回は健気にも、こんなに花が咲いているんですよね(ToT)

丸坊主にする勇気が持てず、再び「洗濯糊作戦」を決行。
今度は濃度を「粘着君」を参考にして1000倍に薄めてみました。
で、散布したのが3日前。
今の所、ダニは死んでいますし、葉っぱもカピカピになりません。
様子見しながら、また発生したら繰り返してみようと思います。
今回の被害はミニバラだけじゃなく、
ハッピートレイルズやホワイトピーチオベーション、
それから今までは病気知らずだった大きなバラ、ブレーズ・スペリオールにまで!
幸いミニバラ以外はミニバラに触れていた部分程度で
葉色が変わる事も無く葉裏を見たら居たので一緒に駆除という感じですが。
恐るべしハダニ!
バラを育てているとオチオチ病気も出来ませんね(^^;
さてさて・・・
ハダニの被害には遭いましたが、ホワイトピーチオベーション、
2番花の4輪目、5輪目が良い色形に咲いてくれました。

4輪目の周りにも蕾がイッパイ

5輪目は開きかけです。
さすがに1輪目は散りましたが2~3輪目も健在です。
花持ちが良い分、一斉には咲かないのかしら?

こちらはHT朝雲の3番花の蕾です。
蕾がだいぶ膨らんで来たので、雨に弱い子、玄関先の軒下に移動しました。
ウチの子だけかも知れませんが、朝雲は気温が高い方が元気っぽいです。
おまけ。
朝晩、涼しい日もあるようになりました。
やっぱり自然の風は気持ちよいみたいです。

訳わからない寝相のルーシェ王子。

最近、発情しているのでケージに閉じ込めているティム・キャンピー。
何故か「自分LOVE」で発情してるナルシストです(-_-;)
お喋りも「ティッ君好き好き~
」ばかり・・・
発情だけなら良いんですが、インコって好きな相手(この場合自分)に
食べた餌を吐き戻して与えるんです・・・
せめて♀のインコとは言わなくても自分以外のインコに発情して欲しいです。

参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。

でもハダニの気になるこの季節、
前回ハダニ被害に遭ったベランダのミニバラさん達は気をつけていたのですが
お庭のバラ達は明るいうちにパジャマでウロウロする訳にも行かず
夜遅くなってササッと最低限の水遣りをしてた程度だったのですが・・・
そのツケがモロに来ちゃいました。不覚・・・(-_-;)

玄関前の木製プランターに植えているミニバラさんです。
気がついた時には下葉は枯れ落ち、蜘蛛の巣状のものがありました。
前回のベランダの被害より重症です。
前回は葉色が変わった程度で済みましたから・・・
そして洗濯糊で退治しようとして濃度が濃すぎ、ダニは死んだけど
葉っぱを痛めてしまい結局メアリーさんに教えて頂いた
「丸坊主+丸洗い」作戦で生き返ったのでした。
しかし・・・今回は健気にも、こんなに花が咲いているんですよね(ToT)

丸坊主にする勇気が持てず、再び「洗濯糊作戦」を決行。
今度は濃度を「粘着君」を参考にして1000倍に薄めてみました。
で、散布したのが3日前。
今の所、ダニは死んでいますし、葉っぱもカピカピになりません。
様子見しながら、また発生したら繰り返してみようと思います。
今回の被害はミニバラだけじゃなく、
ハッピートレイルズやホワイトピーチオベーション、
それから今までは病気知らずだった大きなバラ、ブレーズ・スペリオールにまで!
幸いミニバラ以外はミニバラに触れていた部分程度で
葉色が変わる事も無く葉裏を見たら居たので一緒に駆除という感じですが。
恐るべしハダニ!
バラを育てているとオチオチ病気も出来ませんね(^^;
さてさて・・・
ハダニの被害には遭いましたが、ホワイトピーチオベーション、
2番花の4輪目、5輪目が良い色形に咲いてくれました。

4輪目の周りにも蕾がイッパイ


5輪目は開きかけです。
さすがに1輪目は散りましたが2~3輪目も健在です。
花持ちが良い分、一斉には咲かないのかしら?

こちらはHT朝雲の3番花の蕾です。
蕾がだいぶ膨らんで来たので、雨に弱い子、玄関先の軒下に移動しました。
ウチの子だけかも知れませんが、朝雲は気温が高い方が元気っぽいです。
おまけ。
朝晩、涼しい日もあるようになりました。
やっぱり自然の風は気持ちよいみたいです。

訳わからない寝相のルーシェ王子。

最近、発情しているのでケージに閉じ込めているティム・キャンピー。
何故か「自分LOVE」で発情してるナルシストです(-_-;)
お喋りも「ティッ君好き好き~

発情だけなら良いんですが、インコって好きな相手(この場合自分)に
食べた餌を吐き戻して与えるんです・・・
せめて♀のインコとは言わなくても自分以外のインコに発情して欲しいです。


参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。