お待たせ致しました、「本日のケーキ」のお時間です。
今日は「紅茶のシフォンケーキ」でございます。
ところで、シフォンケーキを頼む時、ルミには必ず店員さんに言うセリフがあります。
「生クリーム、多めにしてもらえませんか?別料金でもいいですから・・・。」
こう言うと大概のお店がケーキを出してくれる時に、「生クリーム、多めにしておきましたよ。料金はいいので内緒にしておいて下さいね、特別ですから。」と優しく言ってくれます。
まぁ、ルミ流の裏技です(笑)
そう言えば大昔、仕事で一緒になった女の子はこんなことをしていました。
「コーヒーのミルク下さい。」
店員さんがフレッシュミルクを持って来ると、「これじゃなく牛乳!」
フレッシュくらいの量の牛乳を持って来ると、「もっとです!!」
結局ミルクティー並みの牛乳を貰ってました。
その時ルミルミは思いました。
「それってカフェオレじゃ・・・」
さすがにこれは裏技とは認められませんので、あしからず・・・。

久々に会う大学時代のお友達と「鎌倉パスタ」を初体験です。
パスタ屋さんだから当然イタリアンだと思って入ったら、店内はなぜか「和」の雰囲気。
まずは靴を下駄箱に入れ裸足で「お邪魔します!」。
テーブル席も少しあったけど、メインは掘りごたつ風のお座敷。
しかもメニューにはものすごい種類のパスタがあって、正直かなり迷います・・・。
だけどここまで「和」の雰囲気なら、やっぱりパスタも和風で行かないと!
結局ルミは「梅肉とじゃこのなんとかパスタ」にし、友達は「秋刀魚のなんとかパスタ」を注文。
セットにしたらパンとサラダが付いて、食いしん坊のルミも大満足の量でした。
さらに「和」の雰囲気を演出するのがお箸を使うこと。
そもそもお店にフォークの用意がないんですって。
店内は全席禁煙で、ゆっくりお食事を楽しむには良い雰囲気のお店でしたよ。
この日は19時に約束していたのに、友達が遅刻して20時半に迎えに来たのね。
お腹ペコペコだったんだけど、ガッツリ食べて、しっかりご馳走になって、上機嫌で帰って来ました。
お財布にも優しいお友達、ルミはそんなあなたが大好きです(笑)

先日うっかりリンクから削除した、あの佳果ちゃんです(笑)
この日は一緒にオーディションを受けて、その帰りにご飯を食べて来ました。
ねっ、仲良しでしょ?
佳果ちゃんにもちゃんと言ったよ、「ブログのリンク削除しちゃった。だって全然更新ないんだもん!!」って。
そしたら本人も笑って「え~っ、1ヶ月に1回くらいはしてるよ~!」って言ってたけど(笑)
それにしてもなんだか変わったオーディションだったなぁ~。
普通は控え室に通されて、順番に個別かグループでオーデションするものなのね。
でもこの日は付いて来てくれたマネージャー共々会議室みたいなとこに通されて、担当者3人が向かい側に座って、そのままオーディションが始まっちゃった。
イヤイヤ、化粧直しくらいさせてよ!(笑)
もうそれだけでオーディション嫌いなルミは全然やる気が出なかったんだけど、佳果ちゃんは性格が出てるって言うか、すっごいまじめに受けてるの。
ものすご~く感じが良くて、スタッフさんの食いつきが全然違う・・・。
ルミがスタッフさんでも、佳果ちゃんを選ぶなぁって感じ。
終わってからマネージャーのみっちゃんに「ホント対照的ですよね・・・。なんでルミルミはいちいち笑いを取ろうとするんですか?」って遠回しに怒られたし(笑)
別にウケ狙ってるわけじゃないんだよ。
ただ人見知ラーだから、どうしても緊張を笑いでごまかそうとしちゃうんだよね。
いけないクセです。
でもこうやって他の人と一緒に受けるオーディションって言うのも、お勉強になってたまにはいいね!
確かにこの仕事始めたばっかりの頃って、かなり一生懸命オーディション受けてた気がするし・・・。
よし、来年からはヤダヤダ言ってないで、もっとたくさん受けてみよう!
ちょっとだけ気分が落ち込み気味だったので、「そんな時は何するもの?」と考えた結果、「やっぱり大人の女はヤケ酒だよね!」ってことで、お酒を全く飲めないルミが唯一1人で入れる居酒屋「TOKIMEKI彩風堂」に行って来ました。
以前にもご紹介したことがある、別名「イケメン亭」です。
でも本当にルミはお酒を全く飲まないので、お酒の名前すら知りません。
「超薄い、これ酒じゃねぇ~よ~ってくらいお酒感のないお酒を作って!」とお願いしたところ、ジントニックと言う飲み物が出て来ました。
ケーキやコーラは大好きなルミですが、基本的には飲み物で甘い物は苦手。
ちゃんと甘くないお酒を作ってくれるあたり、さすがルミを分かってらっしゃる。
でもね、どんなに落ち込んでヤケ酒しようと思っても、やっぱり飲めないものは飲めないね。
ヤケ酒すら出来ないなんて、余計落ち込むよ(笑)
それでもまぁ、日本酒並みにチビチビと舐める様に飲んでみました。
30分ほど経った写真です。
全くと言っていいほど減ってない上に、完全に炭酸抜けてます(笑)
ちなみにグラス越しに写っているのはヒロ君。
この後見るに見かねたヒロ君は、何も言わずに温かいお茶を出してくれました・・・。
結局閉店まで2時間くらい居座って、お会計はたったの¥500。
ある意味、飲んだくれの酔っぱらいよりやっかいな客でゴメンね(笑)
帰りは自転車が置いてあるルミの最寄り駅まで、店長の秀ちゃんがバイクで送ってくれました。
たぶんヤケ酒出来ない代わりに、バイクで風を切って走らせてくれたんだと思います。
しかもヒロ君はヒロ君で、ルミのバックをカゴに入れて自転車で追いかけて来てくれたし。
2人共全然通り道じゃないってゆ~か、むしろ遠回りだったのにありがとう。
そんな2人の友情に感謝しつつ、ちょっとだけ元気を貰ってルミルミ復活です!
今夜はよく寝れそうだぁ~、ってもう朝だよ!!(笑)
以前にもご紹介したことがある、別名「イケメン亭」です。
でも本当にルミはお酒を全く飲まないので、お酒の名前すら知りません。

「超薄い、これ酒じゃねぇ~よ~ってくらいお酒感のないお酒を作って!」とお願いしたところ、ジントニックと言う飲み物が出て来ました。
ケーキやコーラは大好きなルミですが、基本的には飲み物で甘い物は苦手。
ちゃんと甘くないお酒を作ってくれるあたり、さすがルミを分かってらっしゃる。
でもね、どんなに落ち込んでヤケ酒しようと思っても、やっぱり飲めないものは飲めないね。
ヤケ酒すら出来ないなんて、余計落ち込むよ(笑)
それでもまぁ、日本酒並みにチビチビと舐める様に飲んでみました。

30分ほど経った写真です。
全くと言っていいほど減ってない上に、完全に炭酸抜けてます(笑)
ちなみにグラス越しに写っているのはヒロ君。
この後見るに見かねたヒロ君は、何も言わずに温かいお茶を出してくれました・・・。
結局閉店まで2時間くらい居座って、お会計はたったの¥500。
ある意味、飲んだくれの酔っぱらいよりやっかいな客でゴメンね(笑)
帰りは自転車が置いてあるルミの最寄り駅まで、店長の秀ちゃんがバイクで送ってくれました。
たぶんヤケ酒出来ない代わりに、バイクで風を切って走らせてくれたんだと思います。
しかもヒロ君はヒロ君で、ルミのバックをカゴに入れて自転車で追いかけて来てくれたし。
2人共全然通り道じゃないってゆ~か、むしろ遠回りだったのにありがとう。
そんな2人の友情に感謝しつつ、ちょっとだけ元気を貰ってルミルミ復活です!
今夜はよく寝れそうだぁ~、ってもう朝だよ!!(笑)

これ、メチャクチャ分かりにくいんですけど、左がババロア、右がコーヒーゼリーなんです。
その名も「ババロアとコーヒーゼリーのハーモニー」、そのまんまですネ(笑)
子供の頃はコーヒーはおろか、コーヒーゼリーすら食べられませんでしたが、大人になったここ数年はすっかりコーヒー党です。
でもね、コーヒーっていくらホットで飲んでも、基本的には身体を冷やす飲み物なんですって。
だから、特に冬は摂り過ぎに注意が必要だそうです。
それでなくてもそもそもがあまり身体に良い飲み物ではないらしく、なんかのテレビで見たことがあるんだけど、コーヒーは1日1杯までにした方がいいそうですよ。
飲み過ぎたから病気になるってことはないけど、「なんとか病」になった人の多くが1日に2杯以上のコーヒーを飲んでいたそうです。
この理論は、福耳の人全員が幸せになるわけではないけど、成功者の多くが福耳であるって言うのと似ています。
まぁ、関係ありませんが・・・。
で、これだけ講釈並べているルミですが、1日に最低3杯、多い時で5杯はコーヒー飲んでます・・・。
にゃはっ!