![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/541f3fe771c5a41b028971deaf246a54.jpg)
埼玉県秩父郡長瀞町大字岩田にある「蕎麦 大さわ」の二色1300円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/b481ffb04c45dd1c8bdad5164f1adac3.jpg)
ざると田舎の二色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/967f4377bcf1b2e4196e28d423c8a023.jpg)
どちらも十割です。
蕎麦の香りは多く噛めば甘味があります。
ただ、ちょっと水を切りすぎのような・・・
出汁は辛口、甘口、精進の3種類から選べます。
お勧めは辛口とのことなので、それにしました。
精進とは、かつおぶしは使わず昆布、しいたけ、醤油、みりんで作ったもの。
蕎麦湯は白濁のドロドロです。
敷地内に蕎麦畑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/f1120f65f9e1365476c457d2709f313d.jpg)
他にも畑を持っているとのことでした。
自家製なんですね。
そして人懐っこいヤギも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/6e056ba63e435bac0b2e28dcbff46650.jpg)
久々の正丸駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/dfb662d0db2b7be3fcb5a00288e6ead3.jpg)
いつも秩父方面に行くときは、国道463号(浦所)から国道254号(旧富士見有料)に入り
川越で県道15号を行き国道299号にというルートです。
でも県道15号は川越市内を通過するので観光地渋滞があり
道路も狭いのでちょっと気を使います。
で、ちょっと違うルートを探して行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/8b083a492506f62efccdb741a19d04ff.png)
4kmほど距離が延びるので時間的には余分にかかるかも。
でも道が広くて走りやすい。
一部、激狭箇所はありますが・・・
細かな説明をしますと・・・
まず国道463号(浦所)
所沢インターを越え、松郷の交差点を右折し県道126号を直進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/2158b590e325bbadd693a7aa49f6dfc6.png)
そのまま狭山環状有料道路に入ってもいいのですが、もったいないので国道16号を左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/8e131fa8380eb6587824da737d17f4f9.png)
次に左手にイオンが見えたら右折して県道262号へ。
その手前の右手にもイオンが見えますが無視。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/082be73a8326d7eb98fe2f140644cab8.png)
あとはひたすら道なりに行くと県道15号の女影の交差点に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/a3720a1389080835fa6251300405f0e0.png)
この女影近辺が激狭です。
車1台通れるくらいです。
ここ以外は道幅が広く片側2車線のところもあるので走りやすいです。
反対から(帰り)来る場合は、女影を曲がって左の脇道に入るのさえ間違わなければ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/b4adcd94b3ca434f6d5c183d8e2d11b5.png)
パジェロのほうじゃなく、森に入るような道を入ります。
個人的には川越の渋滞を行くより良いかなと思います。
ただ、川越が渋滞してないのであれば距離が長い分時間はかかるかと。
あと狭山インター方面に県道397号を左折すると国道299号にぶつかるので
巾着田渋滞を避けるにはそっちに行っても良いかと。
あとは自己責任でお願いします。
ネズミもいそうなので交通規則を守って走りましょう。。。
そして秩父高原牧場に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/a639153ea6c2067b21a05a2b5ffe62f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/a4f4be95eaa2c743840940c1ee2df4e6.jpg)
良い景色です。
スカイツリーも見えましたよ。
たぶん。
天空のポピーも咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/56dcc95072aa6ae4d215b091872cc337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/7fd771622c6d2b2be447f58006582f54.jpg)
この週末は天気も良く快適なツーリング日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/b481ffb04c45dd1c8bdad5164f1adac3.jpg)
ざると田舎の二色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/967f4377bcf1b2e4196e28d423c8a023.jpg)
どちらも十割です。
蕎麦の香りは多く噛めば甘味があります。
ただ、ちょっと水を切りすぎのような・・・
出汁は辛口、甘口、精進の3種類から選べます。
お勧めは辛口とのことなので、それにしました。
精進とは、かつおぶしは使わず昆布、しいたけ、醤油、みりんで作ったもの。
蕎麦湯は白濁のドロドロです。
敷地内に蕎麦畑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/f1120f65f9e1365476c457d2709f313d.jpg)
他にも畑を持っているとのことでした。
自家製なんですね。
そして人懐っこいヤギも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/6e056ba63e435bac0b2e28dcbff46650.jpg)
久々の正丸駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/dfb662d0db2b7be3fcb5a00288e6ead3.jpg)
いつも秩父方面に行くときは、国道463号(浦所)から国道254号(旧富士見有料)に入り
川越で県道15号を行き国道299号にというルートです。
でも県道15号は川越市内を通過するので観光地渋滞があり
道路も狭いのでちょっと気を使います。
で、ちょっと違うルートを探して行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/8b083a492506f62efccdb741a19d04ff.png)
4kmほど距離が延びるので時間的には余分にかかるかも。
でも道が広くて走りやすい。
一部、激狭箇所はありますが・・・
細かな説明をしますと・・・
まず国道463号(浦所)
所沢インターを越え、松郷の交差点を右折し県道126号を直進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/2158b590e325bbadd693a7aa49f6dfc6.png)
そのまま狭山環状有料道路に入ってもいいのですが、もったいないので国道16号を左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/8e131fa8380eb6587824da737d17f4f9.png)
次に左手にイオンが見えたら右折して県道262号へ。
その手前の右手にもイオンが見えますが無視。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/082be73a8326d7eb98fe2f140644cab8.png)
あとはひたすら道なりに行くと県道15号の女影の交差点に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/a3720a1389080835fa6251300405f0e0.png)
この女影近辺が激狭です。
車1台通れるくらいです。
ここ以外は道幅が広く片側2車線のところもあるので走りやすいです。
反対から(帰り)来る場合は、女影を曲がって左の脇道に入るのさえ間違わなければ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/b4adcd94b3ca434f6d5c183d8e2d11b5.png)
パジェロのほうじゃなく、森に入るような道を入ります。
個人的には川越の渋滞を行くより良いかなと思います。
ただ、川越が渋滞してないのであれば距離が長い分時間はかかるかと。
あと狭山インター方面に県道397号を左折すると国道299号にぶつかるので
巾着田渋滞を避けるにはそっちに行っても良いかと。
あとは自己責任でお願いします。
ネズミもいそうなので交通規則を守って走りましょう。。。
そして秩父高原牧場に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/a639153ea6c2067b21a05a2b5ffe62f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/a4f4be95eaa2c743840940c1ee2df4e6.jpg)
良い景色です。
スカイツリーも見えましたよ。
たぶん。
天空のポピーも咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/56dcc95072aa6ae4d215b091872cc337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/7fd771622c6d2b2be447f58006582f54.jpg)
この週末は天気も良く快適なツーリング日和でした。
(≧▽≦)