
常陸太田市花房町にある「田舎そは さかい」のもりそば700円です。
行きたかったお店が11時開店でまだ時間に余裕があったのでコンビニで休憩しようと思ってたら10時半なのに開店してたので入ってみた。

大盛りではないのに大盛りの量。
二八の平打ちでしょうか、手打ち感はあります。
新そばとのこと。
食べるとすごく蕎麦のいい香りがします。
店に入ったときは、やっちまった感があったのですが美味しい蕎麦でした。
出汁はちょい辛めで蕎麦湯はちょい白濁。
菊の花の小鉢が付いてきました。
そして行く予定だった店に行くと・・・

なんと、今日は「常陸秋そばフェスティバル里山フェア2017 」
初めて聞く催し物ですが。
会場に行ってみるとたくさんの人でバイクでもちょっと離れた場所に停めなさいって言われたので諦めました。
そしてのどかな道をブラブラしてると「道の駅みわ」があったので立ち寄り休憩。
おやつに常陸牛メンチ

そして頑固そばくっきーと二八そばどら。

これがくっきーです。

口の水分が全部取られそうな感じで蕎麦っぽくはないです。
で、二八そばどら

こっちは若干蕎麦っぽいですが、言われないとわからない。
で、またブラブラと山道というか広域農道という感じの道を走ってたらぽつんと蕎麦屋があったので入ってみた。
栃木県那須烏山市大木須にある「田舎そは処 長山」の田舎十割800円です。

十割ということでちょっと黒い星があります。

こちらも那須烏山の新そば。
綺麗に打たれた蕎麦です。
でも1軒目よりは香りはあまり感じられず。
食感は十割ですが。
出汁は甘めで蕎麦湯はちょい白濁。
今日は1軒目でやめておけばよかったかも。
満腹になっての帰り道に滝がありました。

馬門の滝 (まかどのたき)と読むようです。
山の中とかじゃなく、国道123号線沿い。

まぁまぁの迫力です。
今日はドラ割の東北道・常磐道コース。
何も気にせず戸田東から外環乗ったんだけど範囲外だった。
帰りは気にして草加で降りたけど、帰って確認すると川口中央までが範囲だった。
この割引企画は11月一杯で終わってしまうのでお早めに。
これで全コース使用しました。(笑
行きたかったお店が11時開店でまだ時間に余裕があったのでコンビニで休憩しようと思ってたら10時半なのに開店してたので入ってみた。

大盛りではないのに大盛りの量。
二八の平打ちでしょうか、手打ち感はあります。
新そばとのこと。
食べるとすごく蕎麦のいい香りがします。
店に入ったときは、やっちまった感があったのですが美味しい蕎麦でした。
出汁はちょい辛めで蕎麦湯はちょい白濁。
菊の花の小鉢が付いてきました。
そして行く予定だった店に行くと・・・

なんと、今日は「常陸秋そばフェスティバル里山フェア2017 」
初めて聞く催し物ですが。
会場に行ってみるとたくさんの人でバイクでもちょっと離れた場所に停めなさいって言われたので諦めました。
そしてのどかな道をブラブラしてると「道の駅みわ」があったので立ち寄り休憩。
おやつに常陸牛メンチ

そして頑固そばくっきーと二八そばどら。

これがくっきーです。

口の水分が全部取られそうな感じで蕎麦っぽくはないです。
で、二八そばどら

こっちは若干蕎麦っぽいですが、言われないとわからない。
で、またブラブラと山道というか広域農道という感じの道を走ってたらぽつんと蕎麦屋があったので入ってみた。
栃木県那須烏山市大木須にある「田舎そは処 長山」の田舎十割800円です。

十割ということでちょっと黒い星があります。

こちらも那須烏山の新そば。
綺麗に打たれた蕎麦です。
でも1軒目よりは香りはあまり感じられず。
食感は十割ですが。
出汁は甘めで蕎麦湯はちょい白濁。
今日は1軒目でやめておけばよかったかも。
満腹になっての帰り道に滝がありました。

馬門の滝 (まかどのたき)と読むようです。
山の中とかじゃなく、国道123号線沿い。

まぁまぁの迫力です。
今日はドラ割の東北道・常磐道コース。
何も気にせず戸田東から外環乗ったんだけど範囲外だった。
帰りは気にして草加で降りたけど、帰って確認すると川口中央までが範囲だった。
この割引企画は11月一杯で終わってしまうのでお早めに。
これで全コース使用しました。(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます