![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/810351e7b2a392d9fd8b5328e81f8e59.jpg)
山梨県富士吉田市松山にある「ふじや」のチーズ黒カレーうどん800円です。
れんこんはサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/a2c9a9f9249868c7330d7ab6f2111901.jpg)
竹炭が練り込まれているうどんです。
もちろんコシもあります。
鴻巣で吉田うどんが食べれることがわかったのですが、珍しいのを見つけたので来てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/69844fcce1febe28eb874ebb1ad59ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/1af0687e9da746be75a8e6b710f7e374.jpg)
メニューの右下に写っているのは高校生。
ひばりが丘高校のうどん部の人のようです。
うどん部とのコラボメニューがこの「竹炭黒麺」を使ったメニューです。
注文の仕方は吉田うどんではこれが当たり前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/a12ff717aa70708ec78a53ad82fd389c.jpg)
食後は笛吹市経由のR411大菩薩ラインで帰ります。
柳沢峠を越えたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/ca526a74b662aef0d4353165d26ef673.jpg)
チョー寒い。
そろそろ替え時なタイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/b6ff334a436180519cb4657434be9b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/f9690f4e90d749a3cc6904d94b0cdc18.jpg)
今回はいつものウルフモトではなくテクニタップへ。
今回のタイヤはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/28912bfe546a414516db404bc516e723.jpg)
ミシュランのPower5です。
17時に予約してたのですが、ちょっと過ぎに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/f2096bb282e82b1e798ea9f6133f8b05.jpg)
作業開始です。
フロントタイヤを外すとき、どこかのタイヤ屋さんはビールケースを挟みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/85ae97c12416d25aa9f248cb2e66cbe2.jpg)
しかしここはチェーンブロックで吊り上げます。
外したタイヤたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/0bd2ab8ecb571fddf63979dc174add36.jpg)
ダンロップのRoadsport2。
12000km走りました。
ダンロップにしては伸びたほうです。
予想外の距離。
そしてPower5を装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/bf0d1a081de428954930d3e5e88ea95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/d2ec3b7d9b158d4e1b9ff1f6a4e57462.jpg)
丁寧な作業。
時間はかかります。3,40分くらい。
しっかり予約しないといけないのが難点。
どこかのタイヤ屋はビールケースや黒いウエスを使い15分。
飛び込みでも可能なのでお気軽。
意思が弱いとお勧めタイヤを履かされます。
今回のPower5はお誕生日割引きでも53300円。
これでも現行物だと安い方かも。
でも4月からタイヤが値上がりするようです。
れんこんはサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/a2c9a9f9249868c7330d7ab6f2111901.jpg)
竹炭が練り込まれているうどんです。
もちろんコシもあります。
鴻巣で吉田うどんが食べれることがわかったのですが、珍しいのを見つけたので来てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/69844fcce1febe28eb874ebb1ad59ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/1af0687e9da746be75a8e6b710f7e374.jpg)
メニューの右下に写っているのは高校生。
ひばりが丘高校のうどん部の人のようです。
うどん部とのコラボメニューがこの「竹炭黒麺」を使ったメニューです。
注文の仕方は吉田うどんではこれが当たり前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/a12ff717aa70708ec78a53ad82fd389c.jpg)
食後は笛吹市経由のR411大菩薩ラインで帰ります。
柳沢峠を越えたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/ca526a74b662aef0d4353165d26ef673.jpg)
チョー寒い。
そろそろ替え時なタイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/b6ff334a436180519cb4657434be9b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/f9690f4e90d749a3cc6904d94b0cdc18.jpg)
今回はいつものウルフモトではなくテクニタップへ。
今回のタイヤはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/28912bfe546a414516db404bc516e723.jpg)
ミシュランのPower5です。
17時に予約してたのですが、ちょっと過ぎに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/f2096bb282e82b1e798ea9f6133f8b05.jpg)
作業開始です。
フロントタイヤを外すとき、どこかのタイヤ屋さんはビールケースを挟みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/85ae97c12416d25aa9f248cb2e66cbe2.jpg)
しかしここはチェーンブロックで吊り上げます。
外したタイヤたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/0bd2ab8ecb571fddf63979dc174add36.jpg)
ダンロップのRoadsport2。
12000km走りました。
ダンロップにしては伸びたほうです。
予想外の距離。
そしてPower5を装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/bf0d1a081de428954930d3e5e88ea95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/d2ec3b7d9b158d4e1b9ff1f6a4e57462.jpg)
丁寧な作業。
時間はかかります。3,40分くらい。
しっかり予約しないといけないのが難点。
どこかのタイヤ屋はビールケースや黒いウエスを使い15分。
飛び込みでも可能なのでお気軽。
意思が弱いとお勧めタイヤを履かされます。
今回のPower5はお誕生日割引きでも53300円。
これでも現行物だと安い方かも。
でも4月からタイヤが値上がりするようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます