
メンバー:ABEBE、SATOKO
練習時間:7:30-13:00
所要時間:
中房温泉~合戦小屋 1時間30分
合戦小屋~燕山荘 1時間
燕山荘 ~燕岳山頂往復 25分
燕山荘 ~中房温泉 1時間50分
距離 :約5km
標高差 :約1300m
天候 :曇りのち晴れ
comment:
全体的にほぼ歩き。途中軽く走る程度。
第三ベンチからは残雪ありであまり走れず。
雪が緩んでいればアイゼン無しでも問題無し。
燕山荘から燕岳山頂までの稜線上は雪ありません。
あんまり走りませんでしたが、
今回は装備をトレラン用で絞って行ってみたので軽快。
身軽に山を登るのが新鮮で、新たな楽しみ発見でした。
アクアソースの容量が少なく、行動食、
ファーストエイドキットも普段の夏山用よりかなり絞って、
ツェルトも入らないのでシートのみ。
おかげでほぼ空身気分で軽い軽い。
容量があるとツイツイ必要以上に持ち歩いてしまうので。
ちなみにこんな感じ↓で行きました。これで全部。
上:ノースフェイス速乾性Tシャツ
下:ユニクロ500円短パン
シューズ:モントレイルマウンテンマゾヒストGTX
ザック :オスプレーアクアソース(5L)
雨具上下:マムートGORE-TEX MGB Rain-Suits
ヘッドランプ:BD型番不明
他:水1L
行動食
ファーストエイドキット
サバイバルシート
痛恨のミスとしては、着替えやらの温泉セットを
すべて家に忘れてきてしまい、中房温泉に入れず。
今日は下見なので、次回のタイムトライアル燕岳で、
必ず温泉にリベンジ。
==ABEBE==
練習時間:7:30-13:00
所要時間:
中房温泉~合戦小屋 1時間30分
合戦小屋~燕山荘 1時間
燕山荘 ~燕岳山頂往復 25分
燕山荘 ~中房温泉 1時間50分
距離 :約5km
標高差 :約1300m
天候 :曇りのち晴れ
comment:
全体的にほぼ歩き。途中軽く走る程度。
第三ベンチからは残雪ありであまり走れず。
雪が緩んでいればアイゼン無しでも問題無し。
燕山荘から燕岳山頂までの稜線上は雪ありません。
あんまり走りませんでしたが、
今回は装備をトレラン用で絞って行ってみたので軽快。
身軽に山を登るのが新鮮で、新たな楽しみ発見でした。
アクアソースの容量が少なく、行動食、
ファーストエイドキットも普段の夏山用よりかなり絞って、
ツェルトも入らないのでシートのみ。
おかげでほぼ空身気分で軽い軽い。
容量があるとツイツイ必要以上に持ち歩いてしまうので。
ちなみにこんな感じ↓で行きました。これで全部。
上:ノースフェイス速乾性Tシャツ
下:ユニクロ500円短パン
シューズ:モントレイルマウンテンマゾヒストGTX
ザック :オスプレーアクアソース(5L)
雨具上下:マムートGORE-TEX MGB Rain-Suits
ヘッドランプ:BD型番不明
他:水1L
行動食
ファーストエイドキット
サバイバルシート
痛恨のミスとしては、着替えやらの温泉セットを
すべて家に忘れてきてしまい、中房温泉に入れず。
今日は下見なので、次回のタイムトライアル燕岳で、
必ず温泉にリベンジ。
==ABEBE==
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます