ティータイム

~うつ病との生活を日々感じたことと共に綴っていきます~

新しい駅舎~オープニング

2010-10-13 22:48:07 | 日記
今日は朝のうちのちでした。

三連休も終わり、ボッ~としていました

昔は10月10日が体育の日だったのに今は10月の2週目の月曜日って
そういう休みが増えて、なんだかありがたみが無くなったような・・・
そんな風に思うのは私だけでしょうか?

十日というのに意味あったような



10日は旭川駅が新駅舎になりオープニングがありました





「旭川駅に名前を刻むプロジェクト」というのがあり、タモ材に名前を入れて
駅の壁面に飾られるというか壁の一部のような趣で飾ってるんですけど


私たちも家族4人分申し込んでいたので、新駅舎を見学しながらプロジェクトの
除幕式に行って来ました~一人2000円という企画でしたが、記念だから・・と
言うことで

駅のオープンに合わせたのか、買い物公園では「食べマルシェ」というイベント
もあり、雨の中珍しく人手が多かったです


11日は結婚記念日でした
主人がケーキを買って来たんですがを飲み過ぎたようです
昨日は、なんだかボッ~としてました



「みんなで 7だんね」

2010-10-09 22:15:44 | 日記
今日は朝のうちていましたが

午後からが降りそうな天気でした。


月1回の‘絵本の読み聞かせ‘の日でした。

毎月、4人でやっていますが、ほとんど学校にある児童会(学童保育)の
子どもたちが参加してくれます。

その日の集まり具合や来ている子供たちの年齢で読む本や読む順番を決めています。

私は、今日はトップバッターでした。

「みんなで 7だんね」という左手が不自由な小3の女の子が、クラスの先生や友達の
励ましや協力で参観日に7段の跳び箱を跳ぶお話でした。


私自身も励まされるものがありました。

人を癒してくれるのは、友達や仲間そして家族だと思いました


気になる金曜日

2010-10-08 20:07:40 | 日記
今日は比較的暖かなでした。

今日は、クリーニングとヤクルトさんが来る日でした。

最近、応対が面倒に感じてきました。

クリーニングはインターホンで「あります」とか「今日はなかったです」でも
いいんですが、ヤクルトさんはありゃこりゃセールとか言って組み合わせたものを
進めてきます。

前任者が辞めた時、購入もそろそろやめておけばよかったかな~

「今日は金曜日?」と思うと何かと気になってしまう私です

読書の秋

2010-10-06 22:02:58 | 日記
今日は秋です。

息子が学校のない日(週2回通学の通信制高校)いつも昼近くまで寝ていることが多いです。

昼ごはん食べた後、図書館の分室(私たちが読み聞かせボランティアしている所)に
今週末の読み聞かせ会の本を探しに行ってきました。

毎回、悩むところです。だいたい小学低学年が多いのでそれに合わせたものを選んでるつもりだけど・・・反応はそれぞれですね



話が飛びますが、息子と二人で同じ空間にいると時々、息苦しくなるというのか?
ナントもやりきれない気分になったりして

買い物に行ってみたり、出かけたりして気分転換が必要になります

息子は昨日、学校の近くに止めておいたが盗まれて、少し落ち込んでいるかも~



  11月4日(木) 11:00~
   
  旭川中央図書館2F 研修室
  
  大人の絵本の読み語り サークルののはな


  私は、今回初めて読み手として参加します。
  「忘れられない おくりもの」を読みます
  
  機会があったら来てみてください。

  明日は10月の違うサークルの読み語りがあります。
  
     




診察日

2010-10-05 13:57:11 | 日記
今日もダラダラと長です。


午後から診察日でした。でも、この頃午後からの予約時間が気になって

出かけるまで落ち着かなくて・・・今日は午前中に診察受けてきました。

これからは午前中にしてもらうことにしました。

帰りに調剤薬局で薬をもらったら、次のバスまで30分あります

そうだ、冬ダイヤに変わったばかりだった

しょうがないというか、こういうときは近くに図書館があるので大助かり

雑誌のコーナーでゆったりソファに座り、しばし読書(?)音楽も聞けます。

雨の日は特に助かります