膝(ひざ)にやさしいシューズ・・・と思いスポーツ店に行き探していたところ、「トレーニングからレースまで」という謳い文句。私の幅狭め
足にピッタリフィット
お値段もお手頃、しかしカラーがこの色しか無かった
クッショニング重視のトレーニングモデル!
adidas【アディダス】から軽量ランニングシューズが登場!!
1km6分ペースで走るランナーのクッション性に優れたレース&トレーニング兼用モデル。
着地時にかかとが動くことでオーバープロネーション(足が過度に内側へ倒れこむ現象)を軽減する
FORMOTION(フォーモーション)をかかと部分に搭載。
これによって着地をサポート=安定感の増大、ひざへの負担軽減します。
高反発弾性素材「アディプリーンプラス」を前足部全面に搭載し、蹴り出しを強力に推進。
また、耐久性とクッション性を兼備する「ブローンラバー」をアウトソールの前足部に搭載。
高いクッション性を実現した軽量モデルです!! adidasのランニングシューズの中でエントリーランナーにおすすめの【adizero Boston 2】 軽量ながらビギナーに必要な高いクッション性をもったトレーニングシューズです。またアッパーには日本人の足にしっかりフィットする【Microfit】を採用。さらに【3D FORMOTION】が走行中の安定性をサポート。安心・安全に日々のトレーニングが行えます!だって仮にこのシューズで1km4分で走ったらどうなるんでしょうか?足に良いのか悪いのか、ちょっと疑問が残ります・・・私アディダスのシューズは久々なもので
購入したシューズと50ラップメモリー腕時計
今まで使っていた40ラップメモリーの腕時計が電池切れで、電池交換に行ったら、お店では電池交換が出来ないと言われ、もう古かったのでラップメモリー50の腕時計も一緒に購入。計測できるラップ・スプリットを50本記憶。手軽でありながら十分なLAP数備えたタイプ。
1分1秒のタイムを短縮する為のアイテム、自分の体力と気力以外ではシューズと腕時計でしょうか私の場合
軽井沢ハーフマラソンまであと12日しかないので、練習のつもりで怪我をしないよう走るつもりだ。その後に嬬恋高原キャベツマラソンが待っているから・・・