気になっていた「Jバンド」をはじめて歩いてみました♬
**********
冠雪の浅間山はガトーショコラ(^^♪
今回は、反時計回りに湯の平からJバンドを登って、ぐるっと周回しました。
*************
高峰高原ホテルを振り返ります。落葉松の紅葉がきれい。
トーミーの頭。これから向かっていく湯の平方面。
後半歩いて戻ってくる、Jバンドから黒斑までの尾根。
トーミーの頭には再度戻ってきます。
まず、下山。
その後、
湯の平へ。
かつて、浅間山に登った時は、火山館からピストンしたので、ココも通過したんだろうな?!
今回も早起きができたら、前掛け山迄歩きたかったけど、余裕なくて断念(´;ω;`)
この下りのことを「Jバンド」というのかな?
これって、五竜のG、霞沢のKとおんなじで、蛇骨のJかな?!
一番先端の「鋸岳」へ。
先ほどまでいた鋸岳の先端はあの先っぽ!
黒斑へ…よく考えると…地味にずっと登り(笑)
仙人岳
蛇骨岳。ここまでは一度来たことありました。
その時も、この先の景色が良くて、Jバンド…気になってました。
前掛山…私はその内側まで行けたのかな?!
トーミーの頭…本日2回目。人もいないので、ココでまったり時間。
帰りは中道。
目指すは高峰高原ホテルの駐車場。
トーミーの頭方向ですかね。
**********
今回ゆっくりした訳は…この日は、日本の秘湯を守る会「高峰温泉」に泊りだったからです。
まずは野天風呂へ。
夕飯もごちそうたくさんです(^^♪
ランプの宿
翌朝の野天風呂は雪見風呂(^^♪
朝ごはんもおなか一杯いただきました♬
たまには、泊り山行も良いものです。
スタンプ10個にはまだまだ…
翌朝は雪や小雨は降る高峰温泉。
茶色の落葉松は天然の紅葉。植林された落葉松は黄色の紅葉とのことでした。
同じ山も、季節を変えて、コースを変えて、するとまた新しい発見に出会えますね(^^♪
だから山歩きはやめられません。癒され続けますかね。