毎年恒例の、北アルプスの大展望の山「三峰山」
今年もがっつり、最初から最後までスノーシューで遊んできました♬
**************
当日のYAMAPの記録はこちら!
**************
なんと・・・前週に雲行きが怪しくてあきらめた毎年の山に再挑戦!
なんと・・・コンテジ忘れてしまったので、携帯と一眼の写真です。
今年は、この登山口への旧道が除雪されていなくてびっくり!
旧道に入るところに、「チェーン必携」「除雪されていません」と、いつもにない案内!
確かに、圧接された雪面でいつもにない危険な感じでした(-_-;)
霧氷を期待して、上りには古峠から。最初からスノーシューです♬
少し残っていて・・・嬉しいです♬
ここだけ急なんですよね。下って、また登ります!
登ります。みんな好きなところを・・・
振り返ります!
和田垰山に到着。奥には本日目指す「三峰山」
振り返れば八ヶ岳
アップ。まだまだ1時間以上かかります。
中央アルプス。
北アルプス
やはりここは静かでよい。
こんな眺めを見ながら
まだまだ先なんだよなあ・・・
近そうで遠い、この稜線。風も強くて、寒いんだよなあ…
振り返ると、もうこんなに登ってきているのにね…
奥には富士山
あと少し!
山頂!奥には美ヶ原。
大好きな絶景
松本平と北アルプス
南アルプスと中央アルプス。諏訪湖。
中央アルプス
槍穂
風が強いので、山頂は写真のみで、とりあえず下山。
また来ます!
素敵な眺めです。冬しか来たことがないのですが、違う季節にも訪問したいですね。
先は長いので、下りますね。
秩父と浅間山
下りは早いです。風が収まったので、ここで休憩です。
下山は、和田垰山には登らず、先行者の踏み跡をたどって・・・ショートカットで下山。
これが思いのほか、ビーナスラインよりショートカットで、約30分で戻ってしまいました!
*********************
雪の大展望といえば「三峰山」。
今年も風は強かったけど、やはり静かなここ、大好きです♬
リフレッシュできた1日でした。
冬は冬の楽しさがある。雪の山もなかなか良いです。