るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2023.6.11 小雨の中レンゲつつじの甘利山

2023-06-22 23:38:51 | 山梨百名山

この週末は、3時間おきくらいにごみ収集所の確認があって、遠くには行けなかったので、

小雨は降っていましたが、蓮華つつじの甘利山を訪問しました。🌸

人がいなくてさみしかった(泣)

*********

当日のYAMAPの記録はこちら

*************

山の上は意外と晴れているんじゃないか?なんて期待していってみましたが、

あいにくの小雨が降る中での傘さし散歩となりました。

 

今年は赤城山のつつじが50年ぶりくらいの先ぶりだったそうですが、

こちらもなかなかの見ごろでしたよ。

きれいでした。

 

こんな感じで真っ白です(笑)

一葉ランも保護されていました。

軽食も取れそうなカフェがありました。

***************

なんか自由時間が限られる週末が続きます。

わずかな時間で、しかも小雨の中でしたが、本当に静かで(私一人だけでした)

いやされる時間となりました。

本当は青空や富士山とのコラボ、などもあればもっといいと思います。

千頭星山までのピストンや、サワラ池までのピストンにしても面白いかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6.11 雲ノ平山荘アーティスト・イン・レジデンス・プログラム【Diffusion of Nature 2023 ー土と夢ー】

2023-06-22 22:41:22 | 日記

地元で雲ノ平山荘に関係するイベントが開催されています。

Diffusion of Nature「土と夢」
at ガスボンメタボリズム

********************

茅が岳に登ることがあったら、寄ってみてください♪

********************

 

せっかく近くで開催されているので、あの懐かしい雲の平を思い出しました。

 

2019年の8月に念願の雲ノ平を訪問することができました。

その時に、確かこのアーチストのイベントは始まっていたような気がします。

あの地で芸術の制作活動・・・うらやましい💛

(会場では写真は撮っても良いということでしたので掲載します)

ステンドグラスみたいな透明度がきれいな北アルプスの山と沢。

あの地で撮影されたアニメーションとかグッズがあったり・・・

おおきなビニールの素材でできていて空気みたいなのが送り込まれている人

アスファルト素材でできた造形物とか・・・

 

ここは昔、あのカメラの三脚の「ベルボン」さんの製造工場だったと思っている地元の私。

初めて、その内部はこんな大きなものだったんだと感じました。

 

北アをイメージした庭のようなものも

入場料は無料ですが、このアーティストプログラムをまとめた冊子の販売があり、

これを購入することが必須となっています。

私はこちら。雲の平の写真が多い方にしました。

7月10日までの開催です!

**********

隣には「万珍酒店」という醸造所兼売店がありました。

こちらも知らなかった!

なんと12種類のビールを醸造しており、販売も。

細かく説明もしてくれるので、選ぶのも楽しいかも。

私は、一番定番の白いものと、甲斐駒ヶ岳のパッケージで選んだ2本を購入。

まだ飲んでないのですが、熱かった日にいただこうと思っています♪

 

スパイシーなもの、ベリーな感じのもの、アルコール度数の高いもの、

定番なものなの・・・いろいろこだわりがありました。

輸入のテキーラとかも販売してました。

 

こんなお店ができていたなんて・・・知りませんでした。

お使い物に良いですね♪

 

山梨に、北杜市に、イベントにお出かけください。

開催曜日や時間にもご注意ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする