るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2019.11.17山梨百名山『羅漢寺山』&昇仙峡

2019-11-27 23:38:46 | 山梨百名山

恒例の・・・昇仙峡へ。

甲府市は、「昇仙峡の賑わいをとりもどしたい!」って言っているんだけど、私は春と秋と、ここのところ毎年訪問しているんだよね。

今回は、秋の恒例、長澤橋(ながとろばし)から山に入って、太刀の抜き岩、白岩岳、白砂山、羅漢寺山を縦走し、
ロープウェイで下山して、渓谷道を駐車場まで歩きました♪

********
当日のYAMAPの記録はこちら
********


朝の長澤橋は陽が届かず。


橋を渡って、山に入ります。


前半は黄色系の紅葉。


ちょっと車道を歩くと…いよいよ登山道。




足もとにも…






「太刀の抜き岩」と富士山


遊んで…


白い花崗岩の展望地、白岩岳。茅ヶ岳が紅葉に染まっています♪


南アルプスもばっちり!


しばらく行くと…羅漢寺山を正面に見る白砂岩


まだ富士山が見えています♬


茅ヶ岳


山頂駅に到着。トイレを借りて・・・羅漢寺山へ。


富士山撮れます。


山頂はこじんまりした三角点の丸岩。


山頂は、メチャクチャ混んでました。


羅漢寺山からは、金峰山が見えます。荒川ダムも。

渓谷道も長いので、下山します。売店でチケットを購入700円。




そしたら、まず日本の滝百選にも選ばれる「仙娥滝」落差30mとか。


渓谷沿いの遊歩道を歩いていくと・・・




恒例の真っ赤な紅葉ポイント


渓谷とモミジ



ここが過ぎると・・・


天狗岩






売店を眺めながら・・・駐車場へ戻ります。


時々紅葉






紅葉を堪能しました♪


午後の長澤橋からの紅葉は綺麗なんです。

************
今年も無事に周回ができました。
ここが周回できるのは、体力のバロメーターにもなります。
夕方は用事もあったので、やや忙しく歩きました。

前半の山の中は、歩く人も少なく静かな歩きができました。
山頂に着くと、ロープウェイで上がってきた観光客がたくさんでした。

仙娥滝と天狗岩付近も観光客は多いのだけど、そこから長澤橋を全部歩く人は少なく、
静かに歩けました。

春は、敷島側が良いんだよね。

タイムリーでないレポですが…(笑)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019.11.10いつも見えている... | トップ | 2019.11.29霧氷の三つ峠山へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nozomunofujisan)
2019-11-28 05:55:53
あれ、ビックリ、同じ日でしたか‼️
この日は紅葉が素晴らしく、観光客も多かったですね。
私の方が早めに出発していますが、白岩岳と白砂山は行っていません。るたんさんは見所をご存知ですね。
春に歩くのも楽しそう、またここに行きたいと思います。
返信する
Unknown (インレッド)
2019-11-28 19:46:55
鳳凰小屋からしばらく先に進まない なーと思っていた
ら、やっと進みましたね。羅漢寺まではまだ新婚の頃、
松本に住んでいて、甲府にもよく行き、家内と登ったこ
とがありますが、もうすっかり忘れました。
返信する
のぞむさんへ (るたん)
2019-11-29 00:57:06
あら!?また、こんなマイナーなルートをありがとうございます。
紅葉と、春も気持ちが良いのでぜひ!!
返信する
インレッドさんへ (るたん)
2019-11-29 01:02:45
松本もいろいろありますよね。昇仙峡はその頃は馬車もありましたかね?
今年は、甲府開府100年の年、またお出かけください。
山梨は今日、吉田とか雪が降ったようです。
週末静かに紅葉と思いましたが、妙義も雪だったかな?!
今年はタイミングを逃しました・・・( ;∀;)
返信する

コメントを投稿

山梨百名山」カテゴリの最新記事