![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/a7b39f91eb978756aab16908f242e238.jpg)
この季節に行きたい山は…やっぱりあそことあそこと…でもあいにくの天気予報で断念!
どうにか曇天で雨降らなさそうなので…雨でも良さそうな山梨百名山「櫛形山」にてトレーニング!
こんな天気なのですが、トレーニングですから周回です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/af6c5815d630b49b3ed1b0a3a0e4e628.jpg)
クワガタソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/c099c3ee7ed0b4f6af18ec33895704fc.jpg)
北岳の展望台は雲の中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/90d99bc21dda9ea3305a54148ccf4c9d.jpg)
紅葉沢に向けても・・・雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/f0ad8eb5863fbb7c370593756f1339b8.jpg)
ツクバネソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/9bfa110b68fe308d01da4b6e71a8b14d.jpg)
昨年、南アルプスユネスコエコパークの勉強会に行って地元の高校生が観察しているというヒョウタンボク。
気になっていたのですが、実になってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/9bfa110b68fe308d01da4b6e71a8b14d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/b2727e6c866e75b14cf25c4e1d0ee18b.jpg)
森の中が多いので・・・曇りでもOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/56e6def596154afc2b51710fd85ca174.jpg)
見つけられたお花は少ないけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/6ceb00f710daf8552fdeb6e24dc268ca.jpg)
2株はありましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/fd1472d6526787973519fd06af5546b4.jpg)
柵で保護されたお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/04fc3ae6175b9a686381666b4f8b1411.jpg)
お花には早すぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/e252605881dae3bdae29cc725e045ca8.jpg)
アヤメ平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/9b3439ce5dc6f3722eea0c60c4d93835.jpg)
桜スミレかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/c2594477e3fe67a48135920c9a7927f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/d8dfaee732f055f2f79afc86ec2dc8bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/386cc23787d7716de484e98b7560c86f.jpg)
裸山にて(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/84e18fe255a5a6a207de2a11d1a8f42f.jpg)
こちらもアヤメがチラホラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/683e889d37994002fb141f859d5f8a1d.jpg)
こちらにもヒョウタンボク・・・あおばだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/45538cfeca858aa1e07e7e4e6d852708.jpg)
少ないけど実がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/a7b39f91eb978756aab16908f242e238.jpg)
この景色も好きですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/4fbbbd140f8553ad9ecf2d73a48b16ea.jpg)
最後は、地元の方でしょうか?保護柵の設置をされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/bce43961a8c0e47b3d05b4f317e07dd2.jpg)
お疲れ様です。そしてありがとうございます。
アヤメ平で山梨県のレンジャーの皆さんに遭遇したほかは、周回中は誰とも行き会わず。
櫛形山と裸山周辺では3グループと遭遇したくらいの、静かな1日でした。
池の茶屋林道終点までは遠いけど、途中の林道から、樹木も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/28b3d94cc89d6c04f4cbb18e0e6204af.jpg)
やまぼうし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/a27971c6122e2f3cd6d1acb4236a36c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/d1b701c0413723f3c3ad59262dd78081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/de87b3dd1a2af91fd559987caf9bb7a7.jpg)
駐車場周辺に
また、お花の季節に再訪しましょう!
*****
当日のYAMAPの記録はこちら!
******
山岳レンジャーで指定種の調査と現地学習会でした。
山野草の開花が2週間程遅れてるかな?
鹿柵が設置されてアヤメは著しく復活して、
近い将来紫の絨毯も観れるでしょう。
柵内で復活した山野草、衰退した山野草
植生の変化も見られ、今後どの様に変化するのでしょうか?
以前見られたものが見られなくなったり、少なくなったり。
逆に裸山のあやめは増えてましたね。
今年はお花遅いのですかね?
北岳には雹も降ったようで・・・週末の天気が気になります…