2020.4.5の神代桜。満開すぎですが、まだまだ周りや水仙も咲きそろって楽しめます♪
***************************************************
桜やお花の写真で、もし少しでも気が晴れたらなと思って、田舎住まいの特権で紹介しました。
しかし、この様子を見て、「行きたい!」って、もし思っても、来年の方がよいですよ。
ぜひ、今年は写真で妄想して、楽しいことは来年の桜に取っておきましょう!
今は一丸となって、感染の拡大を収束させることでだと思います。よろしくお願いいたします。(追記)
**********
午前中は地元の行事に参加。屋外の野良仕事だったので、中止でなく決行!
3時間、これからの野良仕事がうまくいくように、水路や道の清掃なんかしました。このグレーチングも外して泥を掻き出して…
地元は自然豊富な田舎であります。
れんげと茅ヶ岳
********
地元イベントが終わって、洗濯を干して…
自宅からもピンクに色づいた新府の桃源郷を訪問しました。
菜の花の黄色と、桃のピンク。奥には茅が岳。
広がる桃源郷の奥には八ヶ岳。おいしい桃を育てるため、お花はある程度すると間引かれるんですよ。
育てる桃を選んで、それに栄養が行くように、他のお花は摘まれてしまうんですよ。
少しその作業も済んだ枝もありました。しかしまだまだ見られそうです。
*********
北杜の桜と言えば、樹齢2000年の「山高の神代桜」ですよね。
樹齢2000年。幹の古木さがじわじわ感じられます。
境内の中には、いろいろな桜のほか、水仙も満開。まだまだ葉桜の手前、癒されました。
山も鳳凰三山から甲斐駒まで見えるんだよね。
ここからも、茅ヶ岳、金峰山、瑞牆山が見えるんだよね。
すももかな?白いお花も満開でした♬
そばには、カタクリの咲く場所があるので、寄ってみました。
カタクリのほか一人しずかも。
*******
次は…また移動しまして…
真原の桜並木。今年は早いよね。7分・8分咲というところでしょうか?!
甲斐駒を入れて…
こんなアングルも…
北杜市では、新型コロナウイルスの拡散抑制の対策として、指定管理の営業の休止等の要請をだしています。
なので、花谷さんのご両親が指定管理しているレストラン「ビストロ・トマテ」も休業中でした。残念(´;ω;`)
温泉施設や食事処とか閉館ですね。直売所のみしている感じです。
**********
また移動です…
いつも気になっていた「関の桜」です。
道のすぐわきに一本。
あの展望抜群の「中山」の近くですね。
******
そろそろ帰りますかね…
帰りに、もう少し…清春芸術村は5分咲ぐらいでしょうか?
なかなかいい感じなんですよね。
中に入るとまたお金もかかるので、本日はここで外から…
途中で見られた、アズマイチゲ
ひなさんですかね?
源氏さんが確認できなかった(´;ω;`)
最後は、早いと思ったけど…「蕪の桜並木」やはり早かった!まだ2分咲ぐらいかな?!
ここ、よく見ると…北岳も入っているんですよ~!!
*******
北杜市の桜巡り🌸
出かけられない方のために、画像だけでもお届けしますね。
まだまだこの自粛が続いたら…次は地元のあそこかな…
家に帰って、庭の草取りして、また夕飯作って…
山梨でもまた感染者は増えてます。
各自のできることで、感染拡大おさえたいですね。