スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

第29回下町七夕まつり

2016-07-10 22:27:29 | お祭

七夕続きです。

今日は下町七夕まつりを散策してきました。

いつものように東京スカイツリーに向かい真っ直ぐと続きます。

まずはさがみやさんのかっぱステーキ1本300円、毎度、行列ができています。

3本食べちゃいました~まいう~です。

 紙芝居が始まるようでした。「黄金バット」のようです。

今年も飴細工のお店が出てました。 

これは麦のおかし、ポン菓子とか爆弾菓子とかいわれているヤツですよね。

ものすごい音がしました。

こちらはけん玉の大道芸。この方ギネス記録を2つもっているそうですよ。

かっぱの飾り。

今年も日光の天然の天然のかき氷のお店が出ていました。

今年はブルーベリー820円

う~ん、ふわふわです~。

金色のかっぱの飾りです~。

七夕まつりを抜け、そのまま浅草まで歩きました。


第66回湘南ひらつか七夕まつり

2016-07-08 22:00:00 | お祭

今日は湘南ひらつか七夕まつりを見てきました。

さすが今が旬のものが飾りとなっています。

約500本の大型の飾りが飾られているそうです。

平塚にやって来たのは4年ぶりくらいでしょうか?

確か前回もこのブログにアップしたような気がします。

ももたろう

熊本城

くまもんの飾りつけ。今年は熊本の応援の飾りつけも幾つかありました。

五郎丸さんが回っていました。

夜の祭りも見たかったのですが帰路につきました。

 


「ルノワール展」 色彩は「幸福」を祝うために 国立新美術館

2016-07-03 22:30:45 | アート・文化

昨日、今日と東京は暑い日が続きました。

そこで今日は国立新美術館で開催されている「ルノワール展」を観てきました。

正直、絵はよくわからないのですが、感性を磨こうかと思いまして・・・(^_^;)。

国立新美術館は初めて訪れましたが、凄いデザインでした。

確か、参議院議員選挙に立候補して落選した、建築家の黒川さんの設計ですよね。

さすがに撮影はできないのでその辺のポスターを撮影(苦笑)。

田舎のダンス

都会のダンス

こちらはルノワールの最高傑作といわれている作品、日本はじめての展示だそうです。

ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会

普段、絵画などに縁がない私ですが、なかなかの刺激になりました。

このあとは無料で観ることができる書道や水墨画などなど観て館内で涼しい一日過ごしました。