スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

2019 第38回浅草サンバカーニバル

2019-08-31 23:00:00 | お祭

今日は浅草サンバカーニバルを見て来ました。

今日の東京は暑かったです。

今年も昨年と同じ辺りに場所を取りました。

スカイツリーがバックに入ります。

今年も暑い中、適当に撮影した画像を順不同でアップしてみたいと思います。

たくさんのチームが練習の成果を発揮しながらやって来ます。

各チーム、テーマもさまざまです。

帽子の中にウサギが入っています。

こちらは波の中、船が進んできます。 

お菓子をテーマにした団体。

戦隊モノでしょうか?

日本人のダンサーもいましたが、本場の方らしきダンサーもいました。

こちらはアサヒビールイメージガールの鈴木望さん。

お菓子の家の乗り物がやって来ました。

こちらは赤い鳥の乗り物。

今年は待ち時間を合わせ12時30分から18時00分まで、最後の団体まで見ていたら足腰が固まって痛くなってしまいました。

♪夏の終わりの~なんて歌詞の音楽が今年も流れていましたが8月がサンバカーニバルとともに過ぎ去って行きます。


2019 第69回阿福生七夕まつり

2019-08-03 23:00:00 | お祭

阿佐ヶ谷の七夕を見たあとは福生の七夕まつりにもよってみました。

福生市の公式キャラクター、たっけーが令和の文字を持ってお出迎えです。

各小学校が作った七夕飾りが並びます。

大きな凧が4つ、飾られていました。

今年の武陽ガスさんはスーパーマリオの飾りつけでした。

福生七夕まつりは8月1日(木)から4日(日)まで開催されています。


2019 第66回阿佐ヶ谷七夕まつり

2019-08-03 22:00:00 | お祭

今年も阿佐ヶ谷の七夕まつりを見て来ました。

いつもながら商店街に飾られる、さまざまなキャラクターのハリボテはとてもユニークで見応えがあります。

ムーミンのスナフキン。

漫画「ジョジョの奇妙な冒険」から空条承太郎。

こちらは映画「アラジン」。ランプから出て来た魔人ジーニーがよくできています。

あんぱんまん

即位した新天皇。

ふくろうの親子?

ラクビー日本代表キャプテン、リーチマイケル選手。

銀河鉄道999

ルパン三世「ルパンと次元」

ぼっとんとん・・・オリジナルキャラクターのようです。

東京2020公式マスコット「ミライトワとソメイティ」

ちなみに2つの間に飾られているのは鮭を咥えたヒグマです。

この巨大な昆虫らしきものはトノサマバッタ?

今年もいろいろな七夕飾りを見て歩きました。

今年の阿佐ヶ谷七夕まつりは8月3日(土)から8月7日(水)までの5日間の開催です。


2019 第65回茂原七夕まつり

2019-07-27 23:00:00 | お祭

関東に台風6号が接近して来ていますが、今日は茂原七夕まつりを見て来ました

今年もたくさんの七夕飾りが飾られていました。

令和の文字をよく見かけました。

NHKの影響を受けてか韋駄天?が回っていました。

ムーミンキャラと茂原市のモバりん。

チコちゃんとモバりん

天の川

茂原市役所の横を流れる豊田川の茂原橋から酒盛橋の間の愛称を「天の川」と呼ぶそうです。

今年も茂原市役所で折り返しました。

第65回茂原七夕まつりは7月26日(金)から29日(日)の3日間です。


ふるさと祭り東京2019-日本のまつり・故郷の味-

2019-01-18 23:00:00 | お祭

今日は東京ドームで開催されている「ふるさと祭り東京」へ行ってきました。

開催期間は2019.1.11(金)から1.20(日)です。

当日券1,700円を買い入場しました。

すると早速、ねぶたのお出迎えです。

ステージでは郡上踊り(岐阜県)が行われていました。

私はお腹が空いていたのでまず食べる方へ向かいました。

まずは飛騨牛の串焼きをいただきました。

とてもジューシーで美味しかったです。

そして大間のマグロをいただきました。

こちらは中トロ、大トロと油がのっていてお口の中でとろけました。

今日の一番狙っていたヤツです。

タラバガニの足のボイルを食べました。

こちらは少しお金をケチったので足を2本だけであまり身がありませんでした。

でも味はさすがによかったです。

梅光軒の旭川ラーメン

そろそろお腹いっぱいです。

いろいろと食べてお腹いっぱいになりました。

しいていうと落ち着いて食べられないのが難でしたね。

それとお店が多過ぎて目移りします。

贅沢な悩みですが・・・。

高崎白衣大観音(群馬県)

柳井金魚ちょうちん祭り(山口県柳井市)

八戸三社大祭(青森県八戸市)

 秋田竿燈祭り

 青森ねぶた祭

美味しいものを食べ、お祭りも見ることができて満足な1日でした。