今日は話題の映画「STAR WARS フォースの覚醒」を3D吹替版で観てきました。
安心してください、安定した超映像娯楽大作です。
フォースってライトセイバー1本を手元に引き寄せるにも初動が遅いと思うのは私だけ?
私もライトセイバー欲しいです。庭の植木の枝を切るんです・・・。
帰りに偶然見かけたダースベーダー・・・出て来ないけど。
あ~、また続きものなんですね~。
今日は話題の映画「STAR WARS フォースの覚醒」を3D吹替版で観てきました。
安心してください、安定した超映像娯楽大作です。
フォースってライトセイバー1本を手元に引き寄せるにも初動が遅いと思うのは私だけ?
私もライトセイバー欲しいです。庭の植木の枝を切るんです・・・。
帰りに偶然見かけたダースベーダー・・・出て来ないけど。
あ~、また続きものなんですね~。
以前から気になっていた夢の島熱帯植物館へ行ってみました。
ラン展をやっていました。
ドーム型の建物です。
滝が流れ落ちており新宿御苑の熱帯植物園に似ています。
コエビソウという花。エビに似てますね。
ランも植えられていました。
コーヒーの実
きれいな青いお花です。
クレロデンドルム・ウガンデンセ
天井が高いです。
東京ドームのラン展とは違いこじんまりとしてますね。
こちらもランです。
玄関にクリスマスツリーが飾ってあり願い事が書かれていました。
映画「007 SPECTRE」を観ました。
メキシコの「死者の日」の祭りを舞台にヘリでのアクションと相変わらず冒頭から派手なアクションでした。
可もなく不可もなく娯楽アクション大作といった感じでした。
朝はどしゃ降りだった雨も日中は12月とは思えない晴天になった一日でした。
今日は用事を済ませたあとに東京都立美術館でモネ展を観てきました。
感性を磨こうかと思いまして…(^_^;)。
上野公園は生暖かい風にイチョウの葉が舞うというおかしな光景でした。
そんな中歩いていると「ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅」の案内板がありました。
この絵は後程、実物を観ることができました。
東京都立美術館
睡蓮の看板。
ここから先は撮影できません。10分待ちくらいでした。
有名な睡蓮は何種類もあるんですね。知りませんでした。
晩年のモネの絵はなんだか筆が波をうったように描かれており私にはちょっとよくわかりませんでした。
唯一、撮影できた絵です。素晴らしい絵ですね~(^o^;
オプションのガイドで案内役をやっていた田辺誠一画伯の絵でした。
残念ながら「印象、日の出」の展示は終わっていました。
また、機会があったら絵画の展示を観に行こうかと思います。