梅岩寺から歩いて金剛寺へやって来ました。
こちらのしだれ桜も見頃です。
お池としだれ桜と本堂。
梅岩寺の本堂前のしだれ桜と姉妹樹です。
梅岩寺から歩いて金剛寺へやって来ました。
こちらのしだれ桜も見頃です。
お池としだれ桜と本堂。
梅岩寺の本堂前のしだれ桜と姉妹樹です。
今日は青梅市の梅岩寺のしだれ桜を見に行ってきました。
今年もきれいに咲いていますね~。
濃いめのピンクです。
お地蔵様としだれ桜。
駐車場にあるしだれ桜。
見頃です。
木の裏側へも行ってみます。
しだれ桜とJR青梅線。
今年もいつものコースで金剛寺にも行ってみることにしました。
王子から浅草、隅田川のほとりへやって来ました。
隅田川沿いに咲く桜は、王子の飛鳥山公園と同じく、徳川八代将軍吉宗が江戸市民のために植えさせ桜です。
桜と東京スカイツリー。
福島県三春町の天然記念物「三春滝櫻」の子孫です。
隅田川には屋形船などの船はほとんど見かけませんでした。
台東区から隅田川を渡り、墨田区へやって来ました。
桜と勝海舟像。
昨日に続き今日も桜を見て歩きました。
まずは王子へ行ってみました。
JR王子駅で降り、音無親水公園へ向かいました。
橋の上からの眺め。水車もあります。
昨日の上野に比べると蕾が開いているようです。
せっかくなので王子神社に詣でました。
王子神社から、行き交う都電荒川線を見ることのできる歩道橋まで歩きました。
飛鳥山では多くの人がお花見をし足り、親子で遊んだりしていました。
この飛鳥山公園の桜は徳川八代将軍吉宗が江戸市民のために植えさせたものです。
桜と新幹線。
飛鳥山の超短いモノレール。
歩いて降りた方が早いのでいつもは階段でおりますが、はじめて乗りました。
飛鳥山公園を上から眺めてみました。
もう少ししたらピンクがもっと濃くになるんでしょう。
今年の東京のソメイヨシノの開花発表は、私が靖国神社を訪れた翌日の3月14日(土)で観測史上最速だそうです。
そこで今日は上野恩賜公園へ行ってみました。
こちらはコマツオトメの原木です。
ソメイヨシノより開花が早いです。
各局のテレビクルーが取材に来ているのを見かけました。
ソメイヨシノはまだ満開ではないようです。
こちらの枝垂れ桜はもう少しで満開のようです。
枝垂れ桜の花びら。
不忍池へも足を運んでみました。
こちらのソメイヨシノはまだまだこれからのようです。
水辺だからですかね?
ボートが結構、池に出ています。
こちらはかなり咲いていますがヤマザクラの類いでしょうか?
池の回りを歩き帰路につきました。