ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

組総代の役割に~!

2015年01月18日 | 日々の出来事

 集会所の台所です

昨日17日は組の新年会兼つぎの組長決めがありました。

表は夫の役目なので裏方のお手伝いに買ってあるとお酒類、駄菓子を持って

夕方早めに集会所へ出かけました。

予約してあったお弁当も配達されてきて、副組長の奥さんが手伝いに来て下さり、

支度も早く済ませてあとは組の人が集まるのを待つだけになっていました。

副組長の奥さんはそのままお帰りになってがらんとした寒い台所に一人ポツンと~!

昨年はこちらが手伝い組だったので最後まで手伝ったけれどォ...

今年は一人で片付けや洗い物まで済ませて帰宅したら9時半になっていました。

大きな役割はこれで一応終わったので先ず先ずホッとしましたが・・・

今朝は早速に他組のご不幸の知らせが入り、寒い中24軒に配って来ました。

つい一週間前も同じ組の方がお亡くなりになって、お知らせをポストに入れたばかり、

どちらも高齢者の方ですが寒くなると高齢者のご不幸が多くなるようです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神大震災・もしも、、、! | トップ | 回顧にふけって~! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様です! (サヌ・ヒロ)
2015-01-19 07:07:38
地域の活動も、あれこれ大変みたいですネ~!
私の住むマンションでは、ゴミ収集所のチェックをする当番が37週に一度順番で回ってくるだけです。 

それも、ゴミが市の収集車にちゃんと収集されていれば、何もすることがありません。 楽なものです。

それに比べて、大変そうですね~!
返信する
おはようございます♪ (但馬の里から)
2015-01-19 08:22:58
ryoさん 裏方さん お役目ご苦労様でした。
1月ってお正月を過ぎればのんびりできると思えますが
結構 バタバタしてしまう月ですね。


返信する
サヌ・ヒロさん (ryo)
2015-01-19 22:29:29
マンション住まいや都会では
あまり地域の決まり事や付き合いがないですね。

「隣の人は何する人ぞ!」なんて言葉があるほど。
前の住み家ではゴミ掃除当番ぐらいでしたね。
返信する
但馬の里さん (ryo)
2015-01-19 22:40:39
農家など1月・2月は外の用事がなくて
割に暇だったように記憶していますが
そちらは如何ですか?

寒いけれど一番ゆっくり出来る1月、2月でしょうか。
返信する

日々の出来事」カテゴリの最新記事