2月15日に高齢者認知機能検査を受けて
合格はがきが来たあと
通常の免許更新のための講習を受けるという
二重に受けなければ新しい免許証が貰えないというややこしさ。
自動車教習所が混んでる為
講習日の予約がとれなくて誕生日から二ヶ月も過ぎて
やっと免許更新のための高齢者講習が終わった。
あとは警察に証明書を持って更新手続きに行き
やっと免許更新が終わるのです。
4月から講習手数料の値上がりとかで5100円かった。
認知検査手数料と今回の講習料・警察手数料に安全協会日で
合計1万円近くかかったことになる。
またまたバラの画像ですが
ノイバラノ芽が出るほど古鉢になったバラの挿し木が成功
今年初めて花を咲かせて嬉しくてアップしました。
チョッと、ご無沙汰していました。
事情があり、役所のハシゴをして疲れました。
来週の火曜日には何とか片付きそうです。
不要品もかなり減らしたけどまだまだ捨てきれない物があり、特に着物が…。
免許証更新にそんなに時間が掛かるのですか?
年々、更新が難しくなるのでしょうか?
更新が出来てホッとされたでしょうね。
西城秀樹さんを見ていると
ロッド・スチュワートや
ミック・ジャガーを思い出します。
昨日からVTRがたくさん放映されていますが
歌が上手いですよねぇ。
応援ぽち
でも必要なものですから
頑張られておられるのですね。
あとひといきでですね。
今日のニュースで「偉業」と言う言葉で
西城秀樹さんを紹介されて
ました。まさしく、そうだと思います。☆
おめでとうございます。
今になって免許取っておけば良かったと思いますが
原付だけ取ったのですが
医者に行くのもどこに行くのも主人を頼り子供を頼り
嘆いてももう遅いです。
車運転出来れば人を頼らず行動範囲がひろくなります。
後期高齢化になればいろいろ難しい手続き必要となってきますね
確かに便利ですものね。
私はもうバスと電車に頼っています。
素敵な色のバラですね~♡
高齢者の免許の更新って、
そんなに面倒な事になってるのですか~?
めげそうですね~
いえ、私ならめげますよ
で、料金も高いですね~
やっぱり、何だかんだと、
カテゴリーを税金にして、
取るんですよね~
どのタイミングで免許を
手放そうかなぁと思ったりしますが
公共交通機関がないエリアでは
免許は手放せないですよねぇ。
応援ぽち
お家のリホームや不用品(?)整理など
片付けが進んでいるようですね~!
着物はなかなか捨てられないし
かと言って何かに作り替えるのもたいへん!!
こちらも少しあるのを整理に思案に暮れています。
昨日は夏日・・今日はまたとても寒いです。
お身体に気をつけてね♪
いい面相していましたね~~!
63歳とはまだ若く活躍されている年齢なのに
お気の毒です。
よっちんさんの年齢だと多分
子供のころファンの人が多かったのでしょうね!!
こちらではまだまだ必要なので
更新しました。
これで三年間しばらく乗ります。
知られざる西城秀樹の全盛期が
テレビやネットで紹介されていますね。