電気温水給湯器が故障して
お湯がでないっ‼
2日程前の朝でした「お湯が出ない!」
と夫が~
最初は洗面台の方だけで台所は普通に出ていました。
最近は凍りつく程の寒い日は無いし
「いよいよ寿命かな?」と話していましたがまた出るようになり
まだいける!! と安心したのもつかの間
今日はとうとう全く出なくなりました。
とっさに阪神大震災を思い出しました。
お風呂に入れない!!
阪神大震災は水もガスも出なくて2ヶ月あまり不自由な思いを強いられたが・・・
タイミングよく関電代理店の給湯器点検のはがきが来ていたので
夫が電話したところ
ちょうど
「今この地に来ていますので午後から伺います」とのこと。
この地に越したとき建築と同時に設置した三菱給湯器です。
かれこれ16年過ぎまで故障も無しに使用してきた給湯器も
寿命が来たようです。
修理にも部品がないと言われ
泣く泣く新しく取り替えることにして・・・定価80万と聞いた時は驚きました。
割引きで工事費・古い方の引き取りも合わせて
55万円ほど掛るそうです。
この先何年生きられるか解らないのにもう少し持ちこたえてくれたら・・・
なんて!
長生きは三文の損・・です(苦笑)
どこまで広がるのでしょうね~コロナウイルス。
大阪はまだ感染者が解っている人数が少ないですが
ライブハウスからの感染者が増える可能性も・・・?
暖房ガンガン湿度も上げて~
少しは大丈夫でしょうか。
要の装置が壊れて仕舞っては・・・
コロナ対策の一つで、暖房ガンガン、温かくするのが有るので、
痛いいたい!
長生きは三文の損。
適当な所で、撤収するのがいいね、と
嫁さんとも話してます。
エライ時代になって仕舞いました(苦笑)
お変わりありませんか?
またまたお金が飛んで行きます。
二階のトイレは止めて階下を夫婦で使っているけど
また等分トイレ修理は出来そうにないです。
給湯器だけは何が何でも直さないと
お風呂に入れません。
銭湯なんてこの地にはないものね~~!
本心からそう思います。
越したときはせいぜい75歳ぐらいまでの寿命だと思っていました。
そんな計算で生活して来たのにあっという間に16年過ぎて~
まだまだ壊れるものは沢山あります。
給湯器はだいたい15年ぐらいが寿命だとか!
故障する前に取り替える方が良いとネットなどで有りました。
16年故障もしないでよく持ったと思います。
数日前にちょうど話していたところでした。
こんなにすぐ故障するとは・・・
お湯が出ないと不便ですね。
北海道は毎日悪い方の更新で
さぞお気にされていらっしゃることと推察いたします。
長く住んでいると次々と故障や修理ごとが
重なってもの入りです。
給湯器って高いですね。びっくりポンです。
こんなはずではなかったのに・・・と
思って見ても仕方がないです。
エコキュートの給湯器なんだね。
それだったら高いよ。
うちは普通の給湯器だから半分くらいの値段だよ。
オール電化は長い目でみたら、
いろいろと、
高くつくな~って感じます(^-^;
我が家の外壁塗装もそんな感じがしないでもありません・・・(^_^;)
我が家も、15年ほど使っているので、そろそろかなぁ。
それにしても、お値段、びっくりです!
篠山は、コロナの影響は、まだ少ないでしょうね。
東京は、トイレットペーパーまでなくなる始末。
みんな、もっと、冷静になってほしいです。
残念ですが寿命だったのですね。
給湯器ずい分高いのですね。
思いがけない故障困ります。
我が家も令和元年5月1日に洗濯機が故障で急遽買いました。
まだ5年より経っていなかったのに。
そちらはコロナ感染も無いようで良いですね。
何処へも出かけず緊張して暮らしてます。