この三連休の6・7・8日と
我が地の恒例味覚祭りです。
昨日は台風通過だったけれど雨も大したことがなく
開催していたようです。
今日は散歩方々覗いてみようと出かけました。
歩行者天国にしているため近くまで車が入れないので
歩いて城跡三の丸広場まで行った。
商店街は普段ほとんど人気がないけれど
流石に人でいっぱいだった。
右にずら~と並んで~
枝もぎして束にしてその場で売ってるのですが
もうおしまいです!! と。
黒枝豆が5日解禁になったけど
今年の悪天候に実入りが少し遅れているそうです。
それでも行列が出来ていました。
栗を主としたお菓子屋さんも行列が~
北堀(市役所前)もボート遊びがおおく・・・
こういうイベントは楽しいです。
いろんなものが出店してるの
でしょうか..。
私も今日はイベントをひやかし
に行くつもりです。
3連休で商店街も賑わってますね、
黒枝豆もぎたての販売。。完売でお終いとは残念です
こちらも連休の最終日に産業まつりあるみたいで
出かけてみようと思ってます、
ぽちっ
母は茶碗祭りが好きで、
よく連れて行って欲しそうにしていましたが・
車の免許を持たなかった母を思い出しました。
随分と親不孝な娘でしたね~・・
だから、そのグヤシサ(´;ω;`)
ワンコとニャンコに
愚痴やらの思いを聞いて貰っています・・( ノД`)
篠山は食材が豊富なので
こういうイベントには最適ですね。
ところで、市の名前の変更で
随分混乱が起こっているようですね。
応援ぽち
殆ど食べ物の展示が多かったです。
この城跡広場で年に何回か
催しがあります。
拝見させていただくのが
楽しみです。
そちらでも産業祭りが
あるんですね~
どのようなイベントでしょうね~?
塗りもの?
焼物?
九谷焼とか輪島塗りなど
並べてあったのかなぁ~?
40年近く前に買った輪島塗のお盆(長四角)
使わないまま・・・宝の持ち腐れに~!?
食品も出店されていましたが
次週13・14日の四季の森広場では
小規模ですがほとんど篠山の食品の展示です。
丹波篠山市名変更に反対者が多く
市長が辞められて選挙し直しのようです。
過去の「郵政民営化」掲げた小泉純一郎氏の
選挙の時みたいに・・・!!